アカガレイ(赤鰈)【かぎけんWEB】

アカガレイとはカレイ目カレイ科アカガレイ属の海水魚です。別名:ミガレイ、Red halibut

アカガレイは右向き

アカガレイ(赤鰈)
「左ヒラメに、右ガレイ」と言われるように、このカレイも右向きです。

アカガレイ(赤鰈) アカガレイ(赤鰈)
おもて(左)とうら(右)

赤鰈ムニエル
赤鰈のムニエル

赤ガレイ


アカガレイ アカガレイ アカガレイ アカガレイ アカガレイ


アカガレイ煮付


アカガレイの湯引きと魚卵 赤鰈ムニエル


アカガレイ塩焼き(赤鰈) アカガレイ塩焼き(赤鰈)


アカガレイ煮付け(赤鰈)


アカガレイ(赤鰈) とは、カレイ目カレイ科アカガレイ属の海水魚です。 北海道や日本海沿岸、小名浜以南の太平洋沿岸の海底に生息しています。 春に沿岸や汽水域で産卵します。

身は軟らかく傷つきやすい
口が大きくごつい顔付きをしています。 体形は縦扁した長楕円形で、オモテ(背中側、有眼側)は薄茶色で、ウラ(腹側、無眼側)は白地です。 しかし、ウラ側は柔らかく傷つきやすいので、底引綱漁などで同じ綱で捕獲された蟹等、 他の生物で傷つけられ、白地が内出血したように赤くなるので名の由来があります。

鮮度の良いものは刺身でもOK
白身の魚で惣菜魚として用いられ、煮付けやムニエル、唐揚、塩焼きにして食べると美味です。
「左ヒラメに、右ガレイ」と言われるように、このカレイも右向きです。 尚、右向き、左向きの判定は、内臓を下にして有眼側(オモテ)が左右のどちら方向を向くかによって判定されます。

名前に「赤」が付く魚

アカエイ(赤エイ)) 

一般名:アカガレイ(赤鰈) 、学名:Hippoglossoides dubius 、分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門魚上綱硬骨魚綱カレイ目カレイ科アカガレイ属 、別名:ミガレイ、Flathead flounder 、Red halibut 、分布:北海道、日本海沿岸、小名浜以南の太平洋沿岸 環境:海底 、全長:40〜50cm 体重:1Kg 体色:薄茶色(背側)、白地に内出血したような赤みがある(腹側、無眼側)  斑紋:無斑 体高:低い 体形:極端に縦扁(薄く扁平)した長楕円形で左右非対称  尾鰭形:丸い 産卵期:2〜4月  食性:ゴカイ、軟体動物、甲殻類  寿命:15年 漁法:底曳綱 身色:白身  調理方法:煮付け、ムニエル、唐揚、塩焼き 

■関連ページ
アカガレイ(赤鰈)  クロガレイ(黒鰈)  クロガシラガレイ(黒頭鰈)  海水魚図鑑  食べ物図鑑  使用前・使用後物語  ア行の使用前後物語  浜坂memo(2010年10月26日)  memo(2011年9月25日) 


アカガレイは右向き

アカガレイ(赤鰈)
オモテ

アカガレイ(赤鰈)
ウラ

アカガレイ(赤鰈)
オモテ(有眼側、上)、ウラ(無眼側、下)

「『左ヒラメに、右ガレイ』って言われとりますが、ワイも右向きで普通のカレイやった。

赤鰈ムニエル
「しもた〜、頭がこんがらかってるうちにムニエルにされてしもた。とほっ」
アカガレイ(赤鰈)、浜坂、2010年4月21日

赤ガレイ
アカガレイ切り身、2014年2月7日

アカガレイ アカガレイ アカガレイ アカガレイ アカガレイ
アカガレイ(赤鰈)、浜坂、2010年10月

アカガレイ煮付
アカガレイ(赤鰈)、浜坂、2011年9月

アカガレイの湯引きと魚卵
アカガレイの湯引きと魚卵

赤鰈ムニエル

アカガレイ(赤鰈)ムニエル、浜坂港より取寄せ、2012年1月

アカガレイ塩焼き(赤鰈)
赤鰈塩焼きの食前

アカガレイ塩焼き(赤鰈)

赤鰈塩焼きの食後、アカガレイ塩焼き(赤鰈)

アカガレイ煮付け(赤鰈)
アカガレイ煮付け、2013年2月