アカヒメジ(赤非売知)

【かぎけんWEB】
アカヒメジとは、スズキ目ヒメジ科アカヒメジ属の海水魚です。
別名:リュウキュウアカヒメジ、Gold striped goat fish

アカヒメジ アカヒメジ アカヒメジ 干物17 アカヒメジ干物18

アカヒメジとは、下顎にナマズのような長い口髭があるスズキ目ヒメジ科アカヒメジ属の海水魚です。 体表は薄桃地で眼から尾柄部にかけて黄色い縦縞が1本入ります。 眼は赤、鰭は全て黄色い。 おじさん と同じヒメジ科の魚で、顎に ヤギ(山羊) のような顎鬚があります。 身体に金色の線が入り、顎に山羊のような髭があるので、英名では、 Gold striped goat fish と呼ばれます。 食べ物は、蟹等の甲殻類や多毛類を捕食して食べる動物食性です。 食用魚であり、寿司や湯引き、煮付け、鍋、干物にして食べられます。 名前の由来は、ヒメジ科の魚であり、死ぬと赤くなることから付けられました。

似た魚に ヒメジ(非売知) がいます。 ヒメジには黄色い線がなく鰭も黄色くありません。

一般名:アカヒメジ(赤非売知)
学名:Mulloidichthys vanicolensis
別名:リュウキュウアカヒメジ、Gold striped goat fish
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門条鰭綱スズキ目ヒメジ科アカヒメジ属
生息分布:南日本、西太平洋域〜インド洋 環境:浅いサンゴ礁、潮通しのの良い場所
全長:40cm 体形:紡錘形で左右に側扁  体高:やや高い  体表色:薄桃地で、眼から尾柄部にかけて黄色い縦縞が1本入る  眼:赤 鰭:黄色  社会性:中層を群泳 食性:蟹等の甲殻類や多毛類を食べる動物食性  食用の可否:可 料理方法:寿司、湯引き、煮付け、鍋、干物  名前の由来:死ぬと体色が赤く変化するため  特徴:顎に1対の長い髭が有り触覚と味覚を感じる、背鰭が前後に2つに分かれる、絨毛状の歯 

■関連ページ
アカヒメジ(赤非売知)  memo(2014年5月12日)  オジサン  城ヶ崎海岸磯釣り(2011年12月10日)  熱帯魚図鑑  魚図鑑 


城ヶ崎海岸釣果


アカヒメジ

おじさん じゃないよ」

アカヒメジ
「身体に黄色い縦線があるでしょ、それがワイの特徴なんや」

アカヒメジ
「冷蔵されて、体色が赤黒くなっちゃった」

アカヒメジ(赤非売知)
城ヶ崎海岸で、2011年12月10日


アカヒメジ干物

干物17 アカヒメジ干物18
アカヒメジ(赤非売知)と太刀魚干物
aki土産、2014年5月12日