5月の花(2005年)

【かぎけんWEB】
沼津で、2005年5月1日

ベニカナメモチ(紅要黐) ベニカナメモチ(紅要黐) ベニカナメモチ(紅要黐) カンザン(関山) ヤエヤマブキ(八重山吹) ヤエヤマブキ(八重山吹) カンザン(関山) ハクウンボク(白雲木) ハクウンボク(白雲木) ニセアカシア(贋アカシア) ニセアカシア(贋アカシア)

沼津で、2005年5月1日に咲いていた花たちです。

●登場する花
ベニカナメモチ(紅要黐)  ハクウンボク(白雲木)  カンザン(関山)  ヤエヤマブキ(八重山吹)  ニセアカシア(贋アカシア) 

■関連ページ
沼津(2005年5月1日)−5月の花#1  memo2005  花図鑑  樹木図鑑  花暦2005年  花暦 


●ベニカナメモチ(紅要黐)
ベニカナメモチ(紅要黐)
ベニカナメモチ(紅要黐)
沼津市庭木、2005年5月1日
ベニカナメモチ(紅要黐)
ベニカナメモチ(紅要黐)
沼津市庭木、2005年5月1日
ベニカナメモチ(紅要黐)は、春先に葉が紅葉し、冬に緑色となる一風変った バラ科カナメモチ属の常緑広葉木小高木です。新芽の頃の紅葉は、アントシアニンという成分で葉が赤くなります。 春〜初夏、泡を吹いたように白い小さな五弁花を枝先に多数つけて散房状花序を形成します。 似た木にベニカナメモチ(紅要黐)ほどは赤くならないカナメモチ(要黐)や、 カナメモチとオオバカナメモチの交配品種であるレッド・ロビンがあります。 レッド・ロビンはベニカナメモチより新芽の赤が濃く、葉が大きくて柔らかく、葉縁のギザギザ(鋸歯)が控えめです。 どの木も庭の生垣や街路樹、公園樹として植えられます。

一般名:ベニカナメモチ(紅要黐)
学名:Photinia glabra
別名:カナメモチ(要黐)、アカメモチ(赤芽黐))
科属名:バラ科カナメモチ属
原産地:中国、日本
樹高:5m 樹皮色:灰黒〜黒褐 葉の観賞期:4月〜  葉長:7〜10cm 波形:長楕円形〜狭卵形 葉縁:小さな鋸歯 葉質:厚く皮質  開花期:5〜6月 花色:白〜白桃 花径:0.7〜0.8cm 花形:5弁花 実:秋に赤く熟す

ベニカナメモチ(紅要黐)のページ

ベニカナメモチ(紅要黐)
ベニカナメモチ(紅要黐)
沼津市庭木、2005年5月1日
ベニカナメモチ(紅要黐)
ベニカナメモチ(紅要黐)
沼津市庭木、2005年5月1日
●ニセアカシア(贋アカシア)
ニセアカシア(贋アカシア)
ニセアカシア(贋アカシア)
沼津市街路樹、2005年5月1日
ニセアカシア(贋アカシア)
ニセアカシア(贋アカシア)
沼津市街路樹、2005年5月1日

ニセアカシア(贋アカシア)は、初夏に、蝶形をした芳香の有る白い小花を、 藤のように房状に枝からぶら下げて咲かせる落葉高木です。 蜜源植物で蜜はアカシア蜂蜜とされ、花は天麩羅で食べられます。 葉の形が、アカシアに似ているからニセアカシア(贋アカシア)と呼ばれ、 また枝や幹に刺があるのでハリエンジュ(針槐樹)とも呼ばれています。

ニセアカシア(贋アカシア)のページ

一般名:ニセアカシア(贋アカシア)
学名:Robinia pseudo-acacia
別名:ハリエンジュ(針槐樹)
科属名:マメ科ハリエンジュ属
原産地:北米アレゲニー山脈
樹高:10〜20m 花色:白 開花期:5〜6月 葉色:緑 葉の付き方:互生  葉の形:丸味を帯びた奇数羽状複葉 葉長:20〜30c
●カンザン(関山)
カンザン(関山)
カンザン(関山)
沼津市の公園、2005年5月1日
カンザン(関山)
カンザン(関山)
沼津市の公園、2005年5月1日
関山はサトザクラの八重咲き品種でヤエザクラ(八重桜)の代表です。 一重で薄桃色の染井吉野が咲き終わった後に、 大きくて濃桃色の八重の花を咲かせます。花弁が多く、 また沢山固まって咲かせるので枝が重みで垂れ下がっているのが見受けられます。

カンザン(関山)のページ

一般名:カンザン(関山)
学名:Prunus(プルヌス)'Sato-zakura Group'
別名:セキヤマ(関山)
科属名:バラ科サクラ属オオシマザクラ系サトザクラ・グループ
原産地:日本
開花期:4月中旬〜5月初旬 花色:淡紅紫色〜濃紅色
●ヤエヤマブキ(八重山吹)
ヤエヤマブキ(八重山吹)
ヤエヤマブキ(八重山吹)
沼津市の公園、2005年5月1日
ヤエヤマブキ(八重山吹)
ヤエヤマブキ(八重山吹)
沼津市の公園、2005年5月1日
ヤエヤマブキ(八重山吹)はヤエザキ(八重咲き)のヤマブキ(山吹)で園芸種です。 ヤエヤマブキの雄しべは花弁となり、雌しべは退化しているので、通常のヤマブキである一重のヤマブキとは違って、 実はなりません。

ヤエヤマブキ(八重山吹)のページ

一般名:ヤエヤマブキ(八重山吹)
学名:Kerria japonica 'Pleniflora'
別名:ヤマブリ(山振)
科属名:バラ科ヤマブキ属
原産地:日本、中国
樹高:100〜200cm 花色:黄 花径:3〜5cm 開花期:4〜5月 咲き方:八重咲き

●ハクウンボク(白雲木)
沼津から帰宅したら清澄通りの街路樹が咲いていました。
ハクウンボク(白雲木)
ハクウンボク(白雲木)
清州橋通り街路樹、2005年5月4日
ハクウンボク(白雲木)
ハクウンボク(白雲木)
清州橋通り街路樹、2005年5月4日
ハクウンボク(白雲木)は、エゴノキ科の落葉高木で、 エゴノキ(斉ゴ木) に似た花を咲かせますが、ハクウンボク(白雲木)の方が葉がかなり大きいので見分けられます。 花名は小さな白い花が多数枝に付けて、それが白雲のように見えることから来ています。花冠は5裂しています。 開花期は5月の連休当たりで、1週間もしないうちに散ってしまいます。願わくばもっと長く咲いて欲しいものです。

ハクウンボク(白雲木)のページ

一般名:ハクウンボク(白雲木)
学名:Styrax obassia(スティラックス・オオバジャ)
別名:オオバジシャ(大葉萵苣)
科属名:エゴノキ科エゴノキ属
原産地:日本
樹高:5〜15m  開花期:5月上旬 花色:白 葉長:10〜30cm 花長:1.7〜2.0cm 結実期:9月