魚類 魚クイズ Fish 4.なりきりコルセアⅡ

ワイは誰でっしゃろ?


テングハギ
テングハギ
「ワイは今日から生まれ変わるんや」
テングハギ
「今から『Aー7 コルセアⅡ』や、ブーン」
テングハギ
「何やのん、それ?」
「知らへんの?ヒラビザさん」
テングハギ
「ワイは知ってるで。米海軍の特攻機やろ」
「おぉ、よう知ってなさるなぁ、クロハギさん」
「ほんまかいな。そうかいな」BY周囲の魚達
なりきりコルセアⅡは今日も行く
ブーン

撮影協力:葛西臨海水族園



ワイの正体は…

答え:テングハギ

テングハギ

テングハギ(天狗剥)は、前頭部に天狗の鼻のような突起がある スズキ目ニザダイ科テングハギ属の海水魚です。 南日本の岩礁や珊瑚礁に生息するニザダイの仲間です。 目の前部に角が突出していますが、口はさらにそれより突出しています。
尾鰭の後縁は直線かやや湾入、上下葉が糸状に伸びています。 鼻状突起は子供の頃は無く、成長につれて発達します。 体色は黄色地で、胸鰭と尾鰭の付け根の棘が青い。 食用となる魚で刺身やムニエルにして食べます。 

●テングハギとヒメテングハギ、ツマリテングハギの違い
 テングハギ(天狗剥)の角は短く、吻は3種の内で一番長い。尾鰭の後縁上葉が長く伸びます。
 ヒメテングハギ(姫天狗剥)の角は長く、吻は短い。
 ツマリテングハギ(詰天狗剥)の角は長く、吻は3種の内で一番短い。

一般名:テングハギ(天狗剥) 学名:Naso unicornis 分類名:動物界脊索動物門条鰭綱スズキ目ニザダイ科テングハギ属 生息分布:南日本 環境:岩礁、珊瑚礁 全長:70cm 体色:黄色地で胸鰭と尾鰭の付け根の棘が青い 体形:横に扁平  尾鰭形:後縁は直線かやや湾入  特徴:目の前部に角が突出、尾鰭の上下葉が糸状に伸びる  人間の食用可否:可食 調理法:刺身、ムニエル

←3.口にピアス5.眼が赤い訳→