ユーカリ(Eucaly)

【かぎけんWEB】
ユーカリはコアラが葉を好んで食べるフトモモ科ユーカリノキ属の常緑小高木です。

花図鑑をリニューアルしました。
上記リンクにてアクセスできます。

ユーカリ(Eucaly) ユーカリ(Eucaly) ユーカリ(Eucaly) ユーカリ(Eucaly) ユーカリ(Eucaly) '銀世界' ユーカリ

ユーカリ(Eucaly)とは、オーストラリアの珍獣コアラがその葉を好物とすることで有名な フトモモ科ユーカリノキ属の常緑小高木です。
木の成長は早く、10年で20mほどになりますが、グロブルスという品種は20〜30mの高木となります。 葉は光沢の有る青緑色や銀白色をしており、硬いものが多いです。 晩春〜初夏に、葉の付け根に、白または赤い花を数個付け、開花後に、半球状の実をならせます。
木質部は、製紙の材料となる木材チップや、燃料、木材として使われます。 葉から採れるユーカリ油には、薬効があるとされます。若枝は、鉢植えや、 切花として、フラワーアレンジメントや、ドライフラワー、リースの素材に用いられます。
ハエ(蝿)が嫌いな匂いを出すということで、  オオセンナリ(大千成)や、  ヤツデ(八手)のように、 ゴミ箱やトイレの近くに植えられます。 園芸用品種に、マルバユーカリ、ギンマルバユーカリ(銀丸葉ユーカリ、ユーカリプツス・シネレア)、ツキヌキ・ユーカリ(突き抜きユーカリ、ユーカリプツス・ペリニアナ)、レモンユーカリ、フィシフォリアユーカリなどが、あります。

一般名:ユーカリ(Eucaly)
学名:Eucalyptus cinerea(ユーカリプツス)
別名:ユーカリジュ
分類名:フトモモ科ユーカリノキ属
原産地:オーストラリア
樹高:〜30m 開花期:4〜5月 花色:白・赤  備考:葉はコアラの好物

■関連ページ
ユーカリ(Eucaly)   花博2004(2004年7月4日)  6月の花#6(2003年)  9月の花#8(2003年)  深大寺植物園part2木の実(2016年6月5日)  花図鑑  ヤ行の花図鑑  樹木図鑑  果物図鑑 


浜名湖花博

ユーカリ(Eucaly) '銀世界'
ユーカリ(Eucaly) '銀世界'
浜名湖花博で、2004年7月4日

ユーカリ(Eucaly)
ユーカリ(Eucaly)
ユーカリ(Eucaly)
ユーカリ(Eucaly)

ユーカリ(Eucaly)
2003年9月、木場公園で

ユーカリ(Eucaly) ユーカリ(Eucaly)
ユーカリ(Eucaly)
ギンマルバユーカリ(銀丸場ユーカリ)
2003年6月、ズーラシアで


ユーカリ(Eucaly)の果実

ユーカリ
ユーカリ(Eucaly)
深大寺植物園part2木の実(2016年6月5日)