| ヒョウ(豹)は、ネコ目ネコ科ヒョウ属の大型肉食動物でいわゆる豹柄の体毛で覆われています。夜行性で、群れを作らず単独で行動します。
足が早く、木登りも泳ぎも達者で、齧歯類や草食動物、両生類などを捕食します。
毛が黒いクロヒョウは、ヒョウの突然変異種です。 
一般名:ヒョウ(豹)
学名:Panthera pardus
 分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門哺乳綱獣亜綱ネコ目(食肉目)ネコ亜目ネコ科ヒョウ属
 別名:レパード(Leopard)
 生息地:アフリカ〜ユーラシア 環境:サバンナや熱帯森林
 全長:150cm前後 体重:50kg前後 尾長:80cm前後 
背中色:黄褐色地に黒斑のいわゆる豹柄 腹色:白 
行動:夜行性 社会性:単独生活 食べ物:サルやレイヨウ 
繁殖方法:胎生 妊娠期間:約3ヶ月 一度に雌が産む仔の数:2〜3仔 性成熟:約3年 
特徴:動きが敏捷、泳ぎや木登り得意 
用途:動物園、毛皮、狩猟
 ■関連ページヒョウ(豹) 
東武動物公園(2011年4月10日)  
動物図鑑 
memo
 |