モノクルコブラ(Monocled Cobra)とは
モノクルコブラ(Monocled Cobra、学名:Naja kaouthia)とは、タイやインド等の東南アジアに生息する、爬虫綱有鱗目コブラ科フードコブラ属の猛毒ヘビです。
タイコブラとも呼ばれます。キングコブラと同様、鎌首を擡げ頸部(フード)を広げて威嚇します。毒は神経毒です。
フード背面に円形の斑紋が1つあるのが特徴です。
現地では畑や草原の窪地や動物の巣窟に住んでいます。食性は動物食でネズミなどの小動物を食べます。
一般名:モノクルコブラ(Monocled Cobra)、
学名:Naja kaouthia、
別名:タイコブラ、Monocled cobra、孟加拉眼鏡蛇、
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門爬虫綱有鱗目ヘビ亜目コブラ科フードコブラ属モノクルコブラ種、
原産地:東南アジア、環境:山地の森林、
体長:150 cm、体の背側色:暗緑色、腹部:黄褐色、頭部:大きい、
食性:他の蛇などの爬虫類を食べる動物食性、
性質:おとなしい、繁殖:卵生、
備考:猛毒、天敵はクジャクとサソリ。
■関連ページ
モノクルコブラ(Monocled Cobra)
沖縄村(2003年10月13日)
河津iZoo(2014年6月1日)
爬虫類図鑑
面白図鑑
ワイは誰でっしゃろ?
memo
|