アカハラ(赤腹)【かぎけんWEB】

アカハラ(赤腹)とはスズメ目ツグミ科ツグミ属。Brown-headed thrush


アカハラ(赤腹)

アカハラ(赤腹)
アカハラ(赤腹)、イラスト by Copilotさん


アカハラ(赤腹)の模型

アカハラ
アカハラ(赤腹)の模型、谷津干潟の鳥(2009年5月31日)

アカハラ(赤腹、学名:Turdus chrysolaus)とは、東アジア〜東南アジアに分布するスズメ目ツグミ科ツグミ属アカハラ種の野鳥です。
全長は24cmです。
毛色は胸から腹にかけて赤みがかった橙色で、腹の下方は白い。 頭部から背中は茶褐色をしています。

名前の由来

和名の「アカハラ(赤腹)」の由来は、腹部が赤茶色をしているから。

一般名:アカハラ(赤腹)
学名:Turdus chrysolaus
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門鳥綱スズメ目ツグミ科ツグミ属アカハラ種
別名:Brown-headed thrush
生活型:野鳥
生息分布:東アジア〜東南アジア、日本における生息分布:本州の中部以北〜北海道、環境:平地から山地の林
全長:24cm、体毛色:胸から腹にかけての赤みがかった橙色、腹の下方は白い
頭部から背中は茶褐色、アイリング色:黄色、脚色:橙色、
嘴色:上部は黒、下部は黄色、
鳴き声:「キョロンキョロン」、「キョロン キョロン チー」(繁殖期)、
食性:昆虫、ミミズ、クモなどの動物質と、木の実などの植物質を食べる雑食性

■関連ページ
アカハラ(赤腹、学名:Turdus chrysolaus)  京都府立植物園eos(2017年3月25日)  鳥図鑑    memo2008  麹町便り