| 
	![カラス]()  ![カラス]()  ![カラス]()  ![カラス]()  ![カラス]()  ![カラス]()  ![カラス]()  
 
	![ハシブトガラス(嘴太烏)玩具]()  ![ハシブトガラス(嘴太烏)玩具]()  
 
	![カラスの糞]()  
 
	![からすのらくがき]()  からすのらくがき
 
 
		
			| ハシブトガラス(嘴太烏) は、スズメ目カラス科カラス属の鳥で、都会にもよく出現するカラスです。
全身光沢のある黒ずくめで、ゴミや残飯、動物の死骸を漁って食べます。
ハシブトガラス、おでこが盛り上がっており、嘴の幅が広く長さが短いカラスです。
似たカラスにハシボソガラス(学名:Corvus corone)がいますが、そちらはおでこは盛り上がらず、
嘴の幅が細く長いのが特徴です。
また、鳴き声は、ハシブトガラスは「カーカー」と澄んだ声、ハシボソガラスは「ガーガー」と濁った声で鳴きます。 
 ■関連ページハシブトガラス(嘴太烏) 
落書き(2013年5月17日) 
鳥図鑑 
2009年10月30日memo 
鳥 
動物図鑑 
麹町便り 
memo一般名:ハシブトガラス(嘴太烏)
学名:Corvus macrorhynchos
 分類(界門綱科属名):動物界脊索動物門脊椎動物亜門鳥綱スズメ目カラス科カラス属ハシブトガラス種
 別名:Jungle Crow
 Large billed Crow
 分布:北海道〜九州(除く小笠原諸島) 環境:森〜都市
 雌雄:同色
 全長:55〜60cm 体色:全身光沢のある黒 鳴き声:カーカー
 食べ物:ゴミや残飯
 動物の死骸など 繁殖期:4〜7月 一度に雌が産む卵数:2〜5個
 |  
	
	
	
 
 
	
 ![カラス]()  「食べれるやろか?」
 
 
 ![カラス]()  「まぁ食べてみまひょ」
 
 
 ![カラス]()  「脚を使わんば剥がせんわ」
 
 
 ![カラス]()  「ん〜、もう一つあるわ」
 
 
 ![カラス]()  「食うべきか」
 
 
 ![カラス]()  「もう口に入れちゃったもんね」
 
 
 ![カラス]()  「しかし、今日は波が荒いわ」 by カラス
 岩場で干からびた撒き餌のオキアを剥がして食べるハシブトガラス(嘴太烏)
 胸の白いのが気になりますが、病気でしょうか?
 城ヶ海岸崎で、2011年10月16日
 
 
	
	
	
 
	
 ![ハシブトガラス(嘴太烏)玩具]()  これは本物ではありません。
 
 
 ![ハシブトガラス(嘴太烏)玩具]()  カラス撃退用としてごみ集積場にぶら下げられたプラスチック製のカラスです。
 ハシブトガラス(嘴太烏)玩具
 江東区で、2009年10月30日
 
 
	
	
	
 
	![カラスの糞]()  カラスの糞公害 飛行途中の経路なので糞が撒き散らされています。
 |