| 
			 
				別名:Victoria crowned pigeon
			 
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 	
	 
	 
	 
	 
	 
 
	
		
			
オウギバト(扇鳩)は、ニューギニアや西パプア諸島の森林床に生息する
ハト目ハト科カンムリバト属の鳥です。
頭にある孔雀のような冠羽が特徴で、青っぽい羽の先端に白っぽい、
葉や花のように見える飾りが付いています。
全身濃青灰色をしており、胸はワインレッドのような色をしています。
喉と眼窩線は黒く、虹彩は赤い。
食べものは果実や種子を採食する植物性食です。
繁殖は卵生で行い、1度に雌が産む卵数は1個です。
 同属のカンムリバト(冠鳩)と似ていますが、
カンムリバトの冠毛の毛先には孔雀の羽のような飾り模様はありません。
一般名:オウギバト(扇鳩)
 学名:Goura victoria
 分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門鳥綱ハト目ハト科カンムリバト亜科カンムリバト属
 別名:Victoria crowned pigeon
 分布:ニューギニア、西パプア諸島 環境:森林の林床
 全長:65cm 体色:濃青灰色 胸色:ワインレッド 喉・眼窩線:黒 虹彩色:赤 
特徴:頭に孔雀のような冠羽がある 食性:果実や種子を採食する植物性 
繁殖形態:卵生 1度に雌が産む卵数:1個 
 
■関連ページ 
オウギバト(扇鳩) 
上野動物園(2011年1月3日) 
上野動物園の鳥(2009年8月9日) 
江戸川自然動物園(2009年11月8日) 
鳥図鑑 
鳥 
 
			 | 
		 
	 
	
	
	
 
 
	
	
	
	
 
	
  
 オウギバト(扇鳩)
 上野動物園で、2009年8月9日  
 
	
	
	
	
 
	
  
	 「あ〜、疲れた」 
	
	
  
	 「首の運動でもしよっ」 
	
	
  
	 「頭を前に倒して〜」 
	
	
  
	 「首を左に〜」 
	
	
  
	 「90度」 
	
	
  
	 「180度」 
	
	
  
	 「ふぅ、ヘアーが乱れるわね」
 オウギバト(扇鳩) 江戸川自然動物園で、2009年11月8日 
 
	
	
	
	
 
	
  
	 「葉っぱやろ」 
	
	
  
	 「花にも見える」 
	
  
	 「違(ちゃ)いまんがな」 
	
  
	 「ワイの頭の飾り羽でっせ」
 オウギバト(扇鳩)
 上野動物園で、2011年1月3日 
 
		 |