シロクジャク(白孔雀)【かぎけんWEB】

シロクジャクとはキジ目キジ科クジャク属の鳥です。別名:Indian peafowl

シロクジャク(白孔雀) シロクジャク(白孔雀) シロクジャク(白孔雀)
シロクジャク(白孔雀)、野毛山動物園(2011年2月20日)


シロクジャク(白孔雀) シロクジャク(白孔雀) シロクジャク(白孔雀) シロクジャク(白孔雀)
シロクジャク(白孔雀)、熊本動植物園(2008年10月13日)


シロクジャク(白孔雀)とは

シロクジャク(白孔雀)とは、インド原産のキジ目キジ科クジャク属の白孔雀鳥です。 インドクジャク(印度孔雀)の白色変種です。雄も雌も純白の体毛をしていますが、雄の頭部には冠毛があります。 昼型の鳥で、夜間は樹上で寝ます。一夫多妻で、雄は雛を育てず、雌のみが育児に携わります。

一般名:シロクジャク(白孔雀)
学名:Pavo cristatus (Domestic)
分類:動物界脊索動物門鳥綱キジ目キジ科クジャク属
別名:White Indian peafowl、White peafowl
原産地:インド
分布:印度、スリランカ、パキスタンなど
環境:林や畑、民家の庭、水辺の林
体長:200cm(雄)、100cm(雌) 体色:白 繁殖:産卵

■関連ページ
シロクジャク(白孔雀)  野毛山動物園(2011年2月20日)  熊本動植物園(2008年10月13日)  鳥図鑑    麹町便り


熊本動植物園


シロクジャク(白孔雀)
シロクジャク(白孔雀)
シロクジャク(白孔雀)
シロクジャク(白孔雀)

シロクジャク(白孔雀)
2008年10月13日、熊本動植物園で