ウツボ

【かぎけんWEB】
ウツボはウナギ目ウツボ亜目ウツボ科の魚です。

ウツボ3(2009年6月6日、城ヶ崎) ウツボ4(2009年6月6日、城ヶ崎) ウツボ(2008年6月14日、なが根) ウツボ(2008年6月14日、なが根) ウツボ(2008年6月14日、なが根) ウツボ調理済(2008年6月14日、なが根) ウツボ(2008年6月14日、なが根) ウツボ2(2009年6月6日、城ヶ崎)

ウツボは、南日本の沿岸の岩礁に生息する鋭い歯をしたウナギ目ウツボ亜目ウツボ科の海水魚です。細長で平たい筒状をしており、身体は黄褐色地に不揃いな暗橙色の横帯があります。海底の岩穴などに身体を潜め、顔だけ出しています。西日本では、食用とし、酢味噌合えなどにして食べます。

一般名:ウツボ 、学名:Gymnothorax kidako 、分類:ウナギ目ウツボ亜目ウツボ科 、生息分布:南日本の沿岸の岩礁域 、全長:80cm 体形:細長で平たい筒状で、頭が大きい 体色・模様:黄褐色地に不揃いな暗橙色の横帯 

■関連ページ
ウツボ  城ヶ崎釣り(2008年6月14日)  ウツボ(なが根、2008年6月14日)  釣りカレンダー  魚類図鑑  マウイ水族館(2001年8月20日) 


ウツボ


ウツボ3(2009年6月6日、城ヶ崎)
ウツボ2(2009年6月6日、城ヶ崎)
ウツボ4(2009年6月6日、城ヶ崎)

ウツボ
城ヶ崎海岸で、2009年6月6日


ウツボ(2008年6月14日、なが根)
ウツボ(2008年6月14日、なが根)
ウツボ(2008年6月14日、なが根)
ウツボ調理済(2008年6月14日、なが根)
ウツボ(2008年6月14日、なが根)

ウツボ
なが根で、2008年6月14日
東日本では食べる習慣はありませんが、美味しいようです。
ウツボの釣れた場所(なが根、2008年6月14日)



ウツボの一種


ウツボ
ウツボの一種
マウイ水族館で、2001年8月20日
 
マウイ水族館(2001年8月20日)のページ