| 
 アラマンダ(Allamanda) は、黄色や桃色の筒状の花を咲かせる
キョウチクトウ科アラマンダ属の常緑熱帯性蔓性半耐寒性低木です。
和名は、アリアケカズラ(有明葛)と言います。
花径は、同属のヒメカズラ(5cm)より大きく、
オオバナアリアケカズラ(大花有明葛、花径10cm以上)よりは小さな花を咲かせます。
アラマンダ(Allamanda)は低温に弱いので、10℃以上の気温に保つことが必要です。 
一般名:アラマンダ(Allamanda)
 学名:Allamanda cathartica
 分類名:キョウチクトウ科アラマンダ属
 別名:アリアケカズラ(有明葛)、アラマンダ・カタルティカ(Allamanda cathartica)、Apocynaceae、ゴールデントランペット(Golden trumpet)
 原産地:南米ギアナ 開花期:4〜10月(熱帯地域では周年)
 花径:5〜10cm 花色:黄・桃 樹高:500cm〜
 
■関連ページ 
アラマンダ(Allamanda) 
ア行の花図鑑 
樹木図鑑 
花暦2004 
花暦 
 
			 |