シャスターデイジー(Shasta Daisy)【かぎけんWEB】

シャスターデイジーは、フランス菊とのハマギクの交配種されたキク目キク科レウカンセマム属の花です。
別名:モクシュギク(木春菊)、パリスデージー(Paris daisy)

シャスターデイジー(Shasta Daisy)

シャスターデージー(Shasta daisy)とは

シャスターデージー(Shasta daisy、学名:Leucanthemum ×superbum)とは、園芸品種の耐寒性常緑多年草/宿根草です。別名:シャスターギク(Shasta daisy)や、デイジー(Ddaisy)とも呼ばれます。 5〜6月に白色の舌状花(周りのヒラヒラ)と 黄色い筒状花(中央部)を咲かせます。 マーガレット(Marguerite)と似ていますが、 シャスターデイジー(Shasta daisy)の方が花が大きく、葉の切れ込みが浅いです


シャスターデージーは交雑種の一つ

シャスターデージーは、アメリカの育種家が1901年に発表した、フランスギク(France菊、Leucanthemum vulgare)などに、ハマギク(浜菊、学名:Nipponanthemum nipponicum)を交配して育種した園芸品種です。浜菊が親なので丈夫で育てやすいです。

花名の由来

アメリカの育種家がカリフォルニア州に住んでいたため、地元の「シャスタ山( "Mt. Shasta")」に因んだ。

一般名:シャスターデイジー(Shasta daisy)、学名:Leucanthemum ×superbum、別名:シャスターギク(Shasta daisy)、デイジー(Ddaisy)、レウカンセマム、分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱キク目キク科レウカンセマム属(フランスギク属)シャスターデイジー種、原産地:園芸品種、草丈:矮性種30〜高性種100cm、生活型:常緑多年草/宿根草、葉色:深緑色で光沢有、葉:根生葉と枝葉、根生葉形:ヘラ形、枝葉形:長円形、枝葉の葉序:互生、開花期:5〜6月、花径:5〜8cm、花序形:頭状花、花色:白(舌状花:外側のヒラヒラ)と黄(筒状花:芯部にある盛上がった花)、用途:花壇、切り花。


シャスターデージーの品種

’ベルギアンレース’ー八重で花弁先に切れ込み有 ’ルナ'ーダリアのようなポンポン咲きで花色が黄色から白に代わる。

似ている花

キク科の白花で似ているものを以下に上げます。 シャスターデージー(Shasta daisy、学名:Leucanthemum ×superbum)、 マーガレット(Marguerite、学名:Argyranthemum frutescens)ハマギク(浜菊、Nipponanthemum nipponicum)クリサンセマム・ノースポール(Chrysanthemum north pole、学名:Leucanthemum paludosum)カモミール(Chamomile、学名:Matricaria chamomilla)フランスギク(France菊、学名:Leucanthemum vulgare)

●関連ページ
シャスターデイジー(Shasta Daisy)  有紀の美しい花のイラスト集  花博の花(2004年4月)  サ行の花図鑑  花暦2004年  花暦 


シャスターデイジー

シャスターデイジー(Shasta Daisy)
シャスターデイジー(Shasta Daisy)
有紀の美しい花のイラスト集