| 
			 
				別名:ナツスミレ(夏菫)、ハナウリクサ(花瓜草)
			 
 
	
	
	
	
	
 
 
 
  
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
 
 
	
	
	
	
 
	
	 
 
	
		
			| 
トレニア(Torenia) は、夏〜秋、スミレに似た小さな口唇形の花を咲かせる
インドネシア原産のゴマノハグサ目ゴマノハグサ科トレニア属の非耐寒性一年草です。
熱帯アジア生まれなので暑さに強く、寒さに弱いです。
葉は卵形をしており対生につきます。
 一般名:トレニア(Torenia)
 学名:Torenia fournieri
 別名:ナツスミレ(夏菫)、ハナウリクサ(花瓜草)、Wishbone flower
 分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱ゴマノハグサ目ゴマノハグサ科(ハエドクソウ科)サギゴケ亜科トレニア属(ツルウリクサ属)
 原産地:インドシナ
 草丈:20〜30cm 開花期:5〜10月 葉のつき方:対生 
葉の形:卵形 花色:紫、桃、白
 
■関連ぺージ 
トレニア(Torenia)
台風接近(2014年10月5日) 
6月(2003年) 
9月(2001年) 
10月の花#3(2002年) 
 
			 | 
		 
	 
	
	
	
 
 
	
	 
	 
	 
 トレニア(Torenia)
 猿江恩賜公園で、2002年10月 
	 
	 
 トレニア(Torenia) マウイ島で、2001年8月 
	 
	 
	 
	 
 トレニア(Torenia)
 左/2003年6月、木場公園で  右/2001年9月、新宿御苑で  
	
	
	
	
 
	 
 トレニア(Torenia)
 2014年10月5日、伊東で購入
 トレニアは、Edible flower(食用花)なので食用となります。
 
 
		 |