トサミズキ(土佐水木)【かぎけんWEB】

トサミズキとはマンサク目マンサク科トサミズキ属の落葉低木です。

トサミズキ(土佐水木)
トサミズキ(土佐水木)、殿ヶ谷戸植物園


トサミズキ(土佐水木) トサミズキ(土佐水木) トサミズキ(土佐水木) トサミズキ(土佐水木) スズメとトサミズキ トサミズキ(土佐水木)
トサミズキ(土佐水木)、清水谷公園、2009年2月22日)


トサミズキ(日向水木) トサミズキ(日向水木) トサミズキ(日向水木) トサミズキ(日向水木) トサミズキ(日向水木) トサミズキ(日向水木)
(2012年4月5日)


トサミズキ(土佐水木)とは、春、葉が出る前に薄黄色の小さな五弁花を 穂状に垂下して咲かせるマンサク目マンサク科トサミズキ属の落葉低木です。 葉が、ミズキ(水木)の葉に似ていることから名付けられました。 盆栽や公園木、庭木に用いられます。 似ている木にヒュウガミズキ(日向水木)がありますが、樹高は2m程にしかなりません。

一般名:トサミズキ(土佐水木)
学名:Corylopsis spicata(コリロプシス・スピカタ)
分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱マンサク目マンサク科トサミズキ属
原産地:日本高知県
生活型:落葉低木 樹高:1〜4m 葉長:7〜10cm  花期:3〜4月 花穂:7〜8個からなる穂状花序 花径:8〜9cm  葉形:楕円形 花色:薄黄 葯:紅茶色 結実期:9月

●関連ページ
トサミズキ(土佐水木)  麹町から散歩(2012年4月5日)  タ行の花図鑑  樹木図鑑  花暦2005年  花暦2006年  花暦  6月の花(2007年) 

トサミズキ(土佐水木)
トサミズキ(土佐水木)、殿ヶ谷戸植物園


トサミズキ(土佐水木) トサミズキ(土佐水木) トサミズキ(土佐水木) トサミズキ(土佐水木) トサミズキ(土佐水木)
スズメとトサミズキ
スズメ(雀)がトサミズキの樹下に降りて来ました。
トサミズキ(土佐水木)、清水谷公園で、2009年2月21日

トサミズキ(土佐水木) トサミズキ(土佐水木) トサミズキ(土佐水木) トサミズキ(土佐水木)
トサミズキ(土佐水木)、清水谷公園

トサミズキ(日向水木) トサミズキ(日向水木) トサミズキ(日向水木) トサミズキ(日向水木) トサミズキ(日向水木) トサミズキ(日向水木)
国立劇所庭で、2012年4月5日