コウイカ(甲烏賊)【かぎけんWEB】

コウイカとは、軟体動物門コウイカ目コウイカ科コウイカ属の高級な烏賊です。 コウイカの墨から「セピア(sepia)」色が生まれました。「書道家と同様、ワイも墨が命でっせ」
別名:スミイカ(墨烏賊)、ハリイカ(針烏賊)、Cuttlefish。

甲イカ 2010年4月13日 コウイカ(甲烏賊)
コウイカ刺身


コウイカ コウイカ コウイカ コウイカ口元
コウイカ1杯から


コウイカ=スミカ 甲烏賊=墨烏賊
甲烏賊=墨烏賊 表と裏


コウイカ握り寿司(甲烏賊)
握りずし


コウイカ(甲烏賊) コウイカ(甲烏賊) コウイカ(甲烏賊) コウイカ7
1杯のコウイカ(甲烏賊)から


コウイカ(甲烏賊) コウイカ(甲烏賊)

イカ墨スパゲッティ
イカ墨スパゲッティ お店では業務用のイカ墨ソースを使うことが多いようですが、
ちゃんと作ると「スミイカ」=「コウイカ」か、沢山捕れる「スルメイカ」の墨を使います。


コウイカの甲(甲烏賊の甲)
ゲゲゲの鬼太郎風


コウイカ(甲烏賊とは

コウイカ(甲烏賊)とは、軟体動物門コウイカ目コウイカ科コウイカ属の食用と高級なる烏賊(いか)です。甲があることが名前の由来です。

甲烏賊の体形

外套に比べて脚は短いです。 体内にある胴体の一部が硬い甲になっており、皮一枚で外套に繋がっています。 甲は取り除けます。

甲烏賊の別名
大量な墨を持ち襲われた時などに吐くので、別名でスミイカ(墨烏賊)とも呼ばれます。 この墨は時代が変わっても退色しないので習字の墨に使われが、セピア色の語源となっています。

甲烏賊の寿命
春〜初夏に産卵されたものが、海の浅場で育ち、夏に、新烏賊となり珍重されます。
冬に旬を迎え、翌年春〜初夏に産卵後、死んでしまうので、寿命は1年程しかありません。

食材としての甲烏賊
身はまったりとして甘味があり、アミノ酸が豊富です。 刺身や、寿司、天麩羅、フライ、空揚げなどの調理法があります。 墨は食用ともなり、スパゲティや、リゾット、スープなどに用いられます。

一般名:コウイカ(甲烏賊) 、学名: Sepia esculenta 、別名:バショウイカ(芭蕉烏賊)、Bigfin Reef Squid 、分類名:動物界軟体動物門頭足綱十腕形上目コウイカ目コウイカ科コウイカ属 、別名:スミイカ(墨烏賊)、ハリイカ(針烏賊)、Cuttlefish 、分布地:関東以西の日本沿岸、東・南シナ海 、環境:海底の砂泥 、全長:20cm 産卵期:3月〜6月 旬:冬 

■関連ページ
コウイカ(甲烏賊)  akiフェリー港釣り(2010年11月7日)  無脊椎動物図鑑  面白図鑑  使用前・使用後物語−カ行  使用前・使用後物語  麹町便り  memo 


●3月


甲イカ

甲イカ刺し
2014年3月3日


コウイカ
胴体の吸盤近く。脚を切り離したもの

コウイカ
上写真を横から見た

コウイカ
外套の刺身

コウイカ
軽く湯掻いたゲソとエンペラー。付け合せは菜の花

2013年3月18日


●4月


コウイカ(甲烏賊)
左は甲烏賊外套の刺身、右の薄茶色いものはエンペラー
2010年4月13日


●5月 回転寿司


コウイカ握り寿司(甲烏賊)

甲烏賊握り寿司
2010年5月23日


●10月 ネット購入


コウイカ(甲烏賊)
甲烏賊の全身

コウイカ(甲烏賊)
甲烏賊の胴体=外套

コウイカ(甲烏賊)
上は甲烏賊の甲、下は外套の皮を剥いて開いたもの

コウイカ(甲烏賊)
甲烏賊は刺身になりました。
コウイカ(甲烏賊)、2008年10月18日


●11月 エギ釣


コウイカ(甲烏賊)
甲烏賊が2杯(上の2つ)とアオリイカ1杯が釣れました。

コウイカ(甲烏賊)

白いコウイカの甲に甲烏賊の刺身が乗っています。下の透明な刺身はアオリイカ。
皿の最上位にあるのは、カワハギ肝・身と、軽く湯掻いた烏賊ゲソの和え物
akiフェリー港釣果、2010年11月7日


●目鼻を描いた


コウイカの甲(甲烏賊)
甲烏賊の甲
酢味噌のタレで目鼻口を描きました。
「ゲゲゲの鬼太郎」に出てくるネズミ男風でしょ!?