別名:ニジメダカ(虹メダカ)
グッピー、日光花いちもんめ(2019年8月10日)
グッピー、高千穂峡淡水魚水族館(2011年10月8日)
グッピー(guppy)♀ 熱帯ドリームセンターで、2011年8月15日
グッピー(guppy)は、南米原産のカダヤシ目カダヤシ科グッピー属の淡水魚です。
熱帯魚としてはポプラーな魚です。
小型の卵胎生のメダカで、メスの方がオスより体は大きい。
原種ではメスは薄褐色で尾鰭は透明、オスはカラフルで背鰭・尾鰭が大きい。
改良品種で派手なものが多数作出されています。
名前の由来は、発見者(Guppy)の名前によります。
一般名:グッピー(guppy)
学名:Poecilia reticulata
別名:ニジメダカ(虹メダカ)
分類名:動物界脊索動物門条鰭綱カダヤシ目カダヤシ科グッピー属
生息分布:南米 環境:河川
全長:5cm(メスの方が大きい)
体色:原種ではメスは薄褐色で尾鰭は透明、オスはカラフルで背鰭・尾鰭が大きい、品種改良種が多数ある
名前の由来:発見者(Guppy)の名前
繁殖方法:卵胎生
用途:観賞魚
●関連ページ
グッピー(guppy)
日光花いちもんめ(2019年8月10日)
熱帯ドリームセンター(2011年8月15日)
魚類図鑑
麹町便り
memo
|
グッピー(guppy) 花いちもんめ、2019年8月10日
グッピー(guppy)♀ 熱帯ドリームセンターで、2011年8月15日
|