クモウツボ(雲打保)

【かぎけんWEB】
クモウツボとは、ウナギ目ウツボ亜目ウツボ科アラシウツボ属の魚です。
別名:Snowflake moray(雪片状のウツボ)、eel Puhi-kapa(ハワイ語)

クモウツボ(雲打保) クモウツボ(雲打保)

クモウツボ(雲打保)とは、温かいサンゴ礁の海に生息するウナギ目ウツボ科アラシウツボ属のウツボの一種です。別名で、Snowflake moray(雪片状のウツボ)と呼ばれます。 温かい浅海いサンゴ礁や岩の隙間に身を潜め顔だけ出しています。 体色は白〜淡色地に黒っぽい横縞が入りますが、顔〜口は真っ白で模様はありません。 ナマコ類のプリックリー・シーキューカンバー(Prickly Sea Cucumber)に似ていますが、 キュートで可愛らしい目をしています。 ちなみの目の色は強膜が黄色、瞳孔と虹彩が黒色をしています。 アラシウツボ属のウツボは歯が臼状をしており、捕獲した魚類や甲殻類をぼりぼり食べます。

一般名:クモウツボ(雲打保)
学名:Echidna nebulosa
分類:動物界硬骨魚綱ウナギ目ウツボ亜目ウツボ科アラシアラシウツボ属
別名:Snowflake moray(雪片状のウツボ)、eel Puhi-kapa(ハワイ語)
生息分布:ハワイ、インド洋、南日本 環境:サンゴ礁 
全長:60cm 体形:細長い筒状 体色:白〜淡色地に黒っぽい横縞と、口元以外に暗褐色の小斑点が散在、口元は白く黒い縞模様は無い 強膜色(白部):黄 瞳孔・虹彩色:黒 歯:臼歯、犬歯(雄)  食性:甲殻類等の動物食 

■関連ページ
クモウツボ  東海大学水族館(2015年11月22日)  マウイ水族館(2001年8月20日)  ハワイの熱帯魚図鑑  魚類図鑑  ウツボ 


●東海大学水族館

クモウツボ(蜘蛛打保)
東海大学水族館(2015年11月22日)


●マウイの水族館

クモウツボ(雲打保)
クモウツボ(雲打保)
マウイオーシャンセンター(Maui Ocean Center)、2001年8月20日