リュウグウノツカイは、アカマンボウ目リュウグウノツカイ科リュウグウノツカイ属の大型の深海魚です。 別名:イヌビ、Ocellaris clownfish、Common clownfish
リュウグウノツカイ(竜宮の遣い)、イラスト by Copilotさん
リュウグウノツカイ(竜宮の遣い)の液浸標本サンシャイン国際水族館で、2010年7月4日
本来は銀白色ですが、赤く見えるのは照明のため、
一般名:リュウグウノツカイ(竜宮の遣い)
学名:Regalecus glesne
別名:King of Herrings
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門条鰭綱アカマンボウ目リュウグウノツカイ科リュウグウノツカイ属
生息分布:太平洋、大西洋、インド洋などの世界中の外洋 環境:深海の中層
全長:300〜1000cm 体形:左右に側扁し細長い
体表色:銀白色地に薄灰色の横線条が入る 鰭の線条色:鮮紅食
特徴:長いたてがみ、浮袋、歯、鱗、臀鰭を持たない
食べ物:駅綱などの動物性プランクトン 食用魚の可否:可だが、不味い
繁殖方法:卵生 産卵時状態:浮性卵 孵化・保育:自前
■関連ページ
リュウグウノツカイ(竜宮の遣い)
サンシャイン国際水族館(2010年7月4日 )
東京都板橋区立熱帯環境植物館(2010年7月4日 )
魚熱帯魚図鑑
魚図鑑
memo2010