ソウギョ(草魚)【かぎけんWEB】

ソウギョはコイ目コイ科ソウギョ属の淡水魚です。別名:Grass carp


●ソウギョ(草魚)

ソウギョ
ソウギョ、箱根水族館


ソウギョ(草魚)
ソウギョ、しながわ水族館(2010年8月8日)


ソウギョ(草魚)
ソウギョ、しながわ水族館(2008年8月9日)


ソウギョ(草魚)

ソウギョ(草魚、学名:Ctenopharyngodon idellus)とは、アムール川や湖沼に生息する中国原産のコイ目コイ科ソウギョ属の大型の食用淡水魚です。
体表色は緑灰色でクロスの綱目模様があります。
ソウギョは、アオウオやコクレン、ハクレンと共に中国4大家魚とされ、魚性の重要な蛋白質となっています。

一般名:ソウギョ(草魚)
学名:Ctenopharyngodon idellus
別名:Grass carp
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門条鰭綱コイ目コイ科ソウギョ属
原産地:中国 
生息分布:中国からベトナムの東アジア 環境:アムール川、湖沼
全長:200cm 体表色:緑灰色(背)、薄黄(腹) 餌:水草など、植物食


■関連ページ

ソウギョ(草魚)  箱根園水族館ixy(2012年6月24日)  箱根園水族館eos(2012年6月24日)  ▲箱根園水族館(2012年6月24日)←ixyとeosに分離  しながわ水族館(2008年9月8日)  淡水魚図鑑 

●ソウギョ(草魚)


ソウギョ(草魚)

ソウギョ(草魚)
しながわ水族館で、2010年8月8日


ソウギョ

ソウギョ(草魚)
箱根園水族館で、2012年6月24日


ソウギョ(草魚)

ソウギョ(草魚)
しながわ水族館で、2008年9月8日