スポッティド・カーディナルフィッシュ(Spotted cardinalfish)
|
スポッティド・カーディナルフィッシュ(Spotted cardinalfish)
スポッティド・カーディナルフィッシュ(Spotted cardinalfish)
スポッティド・カーディナルフィッシュ(Spotted cardinalfish)とは、ハワイ諸島原産で、テンジクダイ科テンジクダイ属の海水魚です。
別名で、'upapaluと呼ばれます。
多くのハワイ固有種がハワイ島周辺に集まっているのに対し、このスポッティド・カーディナルフィッシュはもっと冷たい水域に生息しています。
浅いサンゴ礁に自生します。
全長は、14cm程です。
体色は、灰褐色地に小さな黒点が多数線状になっています。
尾鰭の付け根中央に丸い暗色斑点があります。
一般名:スポッティド・カーディナルフィッシュ(Spotted cardinalfish)
学名:Apogon maculiferus Garrett
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門条鰭綱スズキ目テンジクダイ科テンジクダイ亜科テンジクダイ属
別名:'upapalu
原産地:ハワイ諸島、環境:浅いサンゴ礁
全長:14cm、体色:灰褐色地に多数の黒点が線状になっている、尾鰭の付け根中央に丸い斑点
食性:
■関連ページ
スポッティド・カーディナルフィッシュ(Spotted cardinalfish)
マウイの水族館(2001年8月20日)
釣果カレンダー
魚類図鑑
麹町便り
memo
|
スポッティド・カーディナルフィッシュ(Spotted cardinalfish)
|
スポッティド・カーディナルフィッシュ(Spotted cardinalfish)
マウイ・オーシャン・センターで、2001年8月20日
|