別名:Watermelon(ウォーターメロン)
スイカ(西瓜) とは、夏、雌雄異株の黄色い花を咲かせるスミレ目ウリ科スイカ属の蔓性一年草及びその果実です。
日本で一般的にスイカの果実と言えば、球状で緑色地に濃緑色の波状模様がありますが、
外国産のものは長楕円形で緑地に薄緑色の線状模様が入っているか、模様無しのものが多いです。
果肉は赤く水分が多く甘く、中に艶のある黒く平らで肉厚が薄い種子が多数散在します。種子は食べません。
日本では、スイカの果実は、夏に出回りよく冷やして食べるのが夏の風物詩となっています。
外皮は緑色地で、濃緑色の独特の波状の縦縞模様が入ります。
果肉は黄色い種類のものもあります。
また、直径が小さい小玉スイカと呼ばれる矮小スイカもあります。
一般名:スイカ(西瓜)
学名:Citrullus lanatu
別名:Watermelon(ウォーターメロン)
分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱スミレ目ウリ科スイカ属
原産地:熱帯アフリカ
草花色:黄 成実期:6〜8月(7月の出荷が多い)
果実形:球形、楕円形 果肉色:赤、黄
外皮色:薄緑地にギザギザした波状の深緑色線または模様無し
■関連ページ
スイカ(西瓜)
memo(2016年6月2日)
memo(2012年7月7日)
果物図鑑
旬
マウイのスーパーマーケット
三浦西瓜
樹木図鑑
サ行の花図鑑
麹町便り
memo
|
スイカ(西瓜) 果実 三浦西瓜 一個800円
帰路で三崎の一般道で購入、2008年8月3日
スイカ(西瓜) はこの位に切って食べます。
2012年7月7日
人数が多くなるとこの位になります。
スイカカット 2013年6月2日
西瓜1/6カット 298円、長野産
2009年7月26日
黄色いスイカ
2016年6月2日
コダマスイカ(小玉西瓜)
2015年7月15日
外国産の細長いスイカ
2001年8月、マウイのスーパーマーケット
スイカ氷菓子
2013年8月19日
|