| ミヤマシシウド(深山猪独活) とは、セリ目セリ科シシウド属のシシウドの高山種です。 中部以北の(亜)高山の草地や礫地似自生します。
草丈は100〜150cmと大型で、茎は茶褐色で太い。
葉形は2〜3回羽状複葉で葉縁に鋸歯が有ります。
花色は白で、花径は10〜30cmあり、花形は線香花火状をしています。
 一般名:ミヤマシシウド(深山猪独活) 
学名:Angelica pubescens var.matsumurae
 分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱セリ目セリ科シシウド属
 別名:
 生息地:本州中部以北 環境:(亜)高山の日当たりの良い草地や礫地
 生活型:多年草 草丈:100〜150cm 茎色;茶褐色で太い
 葉形:2〜3回羽状複葉 葉縁に鋸歯有り
 花色:白 花径:10〜30cm 花形:線香花火状の複散形花序 開花期:8〜9月
 果実:扁平
 似た花が多い中で最も大型
 ■関連ページミヤマシシウド 
ア行の花図鑑
 |