ダニ【かぎけんWEB】

とは節足動物門挟角亜門クモガタ綱ダニ亜綱ダニ目のクモの仲間の極小節足動物です。

ダニ

ダニ
ダニ、イラスト by Yuki@kagiken

ダニ

ダニ(学名:Acari)とは、世界中に分布する、節足動物門挟角亜門クモガタ綱ダニ亜綱ダニ目の、8本足を持つクモの仲間の極小節足動物です。
体は、鋏角、蝕肢、第1脚〜第4脚から構成されます。
幼虫期は足が6本→若虫期は8本で成虫になります。

名前の由来

属名の「Acarina」は、ギリシャ語の「akar?s(小さい)」と言う意味です。

一般名:ダニ
学名:Acari
英名:acarid、
分類名:動物界節足動物門挟角亜門クモガタ綱ダニ亜綱ダニ目
生息分布:世界中、
住処:あらゆる場所、
食性:フケ、アカ、食べもののカス、カビ、
体長:0.1cm以下、
体の構成:鋏角、蝕肢、第1脚〜第4脚
危害:吸血、気管支喘息、アレルギー性疾患の原因、葉ダニー農作物の被害


■関連ページ

ダニ  節足動物図鑑 

ダニ

ダニ
ダニ、イラスト by Yuki@kagiken