昆虫図鑑|節足動物図鑑には、昆虫類の他、甲殻類(蟹、海老)、カブトガニ類、クモ類(クモ・ダニ)、ヤスデ類、ムカデ類など広い意味での節足動物をのせました。
節足動物は、昆虫類、甲殻類、クモ類、ムカデ類に分類されます。
昆虫類は、触角1対、顎2対を持つ、アリ・ハチ(膜翅目) 、カブトムシ・ゴミムシ(甲虫目)、カメムシ・セミ(半翅目)、チョウ・ガ(鱗翅目)、トンボ(蜻蛉目)、ハエ・カ・アブ(双翅目)、バッタ・コオロギ(直翅目)などが含まれます。
クモ類は、触角なし、鋏脚1対を持ち、アシナガグモ、オナガグモ、コガネグモ、コモリグモ、ジョロウグモ、セアカギケグモ、セスジアカムネグモ、センショウグモ、タランチュラ(オオツチグモ科)、ドヨウオニグモなどが含まれます。
ムカデ類は昆虫と同様、触角1対、顎2対を持ち、ムカデ、ゲジ、ヤスデなどが含まれます。
甲殻類は、触角2対、顎2対、顎脚2対を持ち、エビ、カニ、オキアミ、ザリガニ、ダンゴムシ、フジツボ、ミジンコなどが含まれます。(無脊椎動物のページ)
無脊椎動物図鑑―原索動物、棘皮動物、刺胞動物、節足動物、軟体動物、環形動物、線形動物、原生動物、等の仲間が含まれます。
原索動物ーホヤ
棘皮動物ーウニ、ナマコ、ヒトデ
刺胞動物ークラゲ、イソギンチャク、サンゴ
節足動物(昆虫)図鑑ーカニ、エビ、ヤドカリ、オキアミ等の甲殻類、昆虫類
軟体動物門−カイ、タコ、イカ、カタツムリ
線形動物門−センチュウ
環形動物門−ゴカイ、ミミズ、ヒル
脊椎動物 −
爬虫類
両性類
動物(哺乳類)
鳥類
魚類
■関連ページ
熊本動植物園-動物編
マウイの水族館
上野動物園
Epson Aqua Stadium
旭山動物園
品川水族館
多摩動物公園
よこはま動物園ズーラシア(Zoorasia)
麹町便り
memo
|