ミツバチ(蜜蜂) は、蜂蜜を作る働き者として知られるハチ目ミツバチ科ミツバチ亜科の昆虫です。
ハチミツをとることや作物の受粉に役立ち、日本には二ホンミツバチとセイヨウミツバチの2種がいます。
養蜂ではセイヨウミツバチの方が一般的で巣箱で大量に飼育し採蜜が容易ですが、
二ホンミツバチは独自の巣作りをするので蜜の回収が難しいことが上げられます。
一般名:ミツバチ(蜜蜂)
学名:Apis
分類名:動物界節足動物門昆虫綱ハチ目ハチ亜目ミツバチ上科ミツバチ科ミツバチ亜科ミツバチ属
別名:Honey beet(ハニービー)
分布:北海道〜九州の日本
■関連ページ
ミツバチ(蜜蜂)
昆虫図鑑
虫/両生類
麹町便り
memo
|