| ![ポインセチア(Poinsettia)]()  ポインセチア(Poinsettia)は、赤い花のように見えるのは苞で、
				クリスマスシーズンに人気の常緑性低木です。米国の駐メキシコ大使J.R.ポインセット氏が
				メキシコから持ち帰って広めたことが名前の由来です。クリスマスシーズンに見頃となるため、
				クリスマスフラワーとして知られます。
				短日植物なので、9月頃から毎日夕方〜翌朝にダンボール箱で囲い日照時間を
				抑制することによって綺麗な苞葉を鑑賞することができます。
				 
				
					ポインセチア(Poinsettia)のページ
				名前が似ている植物:
				ショウジョウソウ(猩々草)
 | ![ポインセチア(Poinsettia)]()  一般名:ポインセチア(Poinsettia)
				学名:Euphorbia pulcherrima
 別名:ショウジョウボク(猩々木)
 科属名:トウダイグサ科トウダイグサ属
 原産地:メキシコ
 樹高:30〜50(鉢植え)、200〜600cm(直植)
 花色(実際には苞色):赤・黄・白・桃・薄黄・斑入り
 鑑賞期:10〜翌1月
 |