一般名:アオキ(青木) 学名:Aucuba japonica(アウクバ・ジャポニカ) 別名:ダルマ、Japanese Aucuba(ジャパニーズ・アウクバ) 分類名:植物界被子植物真正双子葉類ガリア目ガリア科アオキ属 原産地:日本 分布:北海道〜沖縄までの日本 環境:森林 生活型:常緑低木 樹高:0.5〜4m 株:雌雄異株 幹色:緑 葉形:長楕円形/倒卵状楕円形 葉身:20cm 葉質:光沢があり、肉質は厚い 葉色:濃緑(表)、淡緑色(裏) 葉縁:荒い鋸歯 葉の付き方:対生 托葉:無 葉柄:有 花序形:頂生・円錐花序 放射相称・離弁花 花の出る場所:苞脇 花径:0.5cm 開花期:3〜4月 花色:褐色/緑色 花弁数:4弁花 雄蕊数:4 果実タイプ:核果 結実期:10〜翌年4月 果実形:楕円形 果実色:赤・黄・白・橙→赤熟 果実径:2cm
■関連ページ アオキ(青木) アオキ 'サルフレア・マルギナータ'(青木Sulphrea Marginata) 祝移転盛花(2012年8月16日) memo(2012年4月6日) 12月の花#7(2003年) 12月の花(2005年) 内房海釣り(2009年1月25日) 樹木図鑑 ア行の花図鑑 花図鑑 花暦
アオキ(青木) 雄花 清水谷公園で、2012年4月6日
アオキ(青木) 果実 江東区で、2003年12月31日
アオキ(青木) 果実 江東区住吉で、2005年12月11日
トイレの挿し花 果実 内房で、2009年1月25日