シロミミキジ(白耳雉)

【かぎけんWEB】
シロミミキジはキジ目キジ科の鳥です。
別名:シロカケイ、White Eared-pheasant

シロミミキジ(白耳雉) シロミミキジ(白耳雉) シロミミキジ(白耳雉)
シロミミキジ(白耳雉) シロミミキジ(白耳雉) シロミミキジ(白耳雉) シロミミキジ(白耳雉)

シロミミキジ(白耳雉)は、キジ目キジ科ミミキジ属シロミミキジ種の大型の雉です。 チベット東部〜中国西部の高山の茂みに生息し、冬は餌のあるところまで下山します。 嘴が丈夫で、地中の草の根や昆虫を穿り出して食べます。 春には高山に戻り群れを散会して、雄は自分の縄張りを作り雌と番になります。 羽毛は全体に白く、顔は皮膚が露出して赤く、嘴は桃色っぽい黄色で、頭には黒く短い羽衣があます。 尾羽は鼠色で先端が孔雀のような青緑色をしており、脚は赤っぽい。 雌雄同色で雄の方が若干大きいです。

一般名:シロミミキジ(白耳雉)
学名:Crossoptilon crossoptilon
分類名:動物界脊索動物門鳥綱キジ目キジ科ミミキジ属シロミミキジ種
別名:シロカケイ(白家鶏)、White Eared-pheasant
分布:チベット東部〜中国西部 環境:高山の茂み
全長:90cm前後 翼長:30cm前後 
体重:2Kg前後 体表色:白 
顔色:(皮膚が露出して)赤い 
嘴色:桃色っぽい黄色 頭部の羽衣:黒く短い 
尾羽色:鼠色で先端が孔雀のような青緑色 
尾羽数:20枚 脚色:赤っぽい 
雌雄の相違:雄が若干大きく、メスに脚にが蹴爪が無い 
食性:草の根や昆虫などの雑食性 
繁殖方法:卵生 一度に雌が産む卵数:5〜6個 抱卵期間:1ヶ月程 

■関連ページ
シロミミキジ(白耳雉)  ズーラシアの鳥  上野動物園(2011年1月3日)  ズーラシアの動物  ズーラシアの花1  ズーラシアの花2  ズーラシアの花3  鳥図鑑    動物図鑑  memo 


●上野動物園(2011年1月3日)


シロミミキジ(白耳雉)
「なんて美しいんだろ

シロミミキジ(白耳雉)
「ワイも欲しなぁ、」

シロミミキジ(白耳雉)

オウギバトの頭飾り。」
シロミミキジ(白耳雉)
上野動物園で、2011年1月3日


●上野動物園(2009年8月9日)


シロミミキジ(白耳雉)
「しかし、」

シロミミキジ(白耳雉)
「尾羽はワイの方が立派やもしれん。」

シロミミキジ(白耳雉)
上野動物園で、2009年8月9日


●ズーラシア(2003年6月22日)


シロミミキジ(白耳雉)
「今年は、もっと」

シロミミキジ(白耳雉)
「自分に自信を持たん羽(ばね)。」

シロミミキジ(白耳雉)♂
ズーラシアで、2003年6月22日