ホシエイ(星頴娃)【かぎけんWEB】

ホシエイとは軟骨魚類のトビエイ目アカエイ科アカエイ属ホシエイ種のエイです。 別名:クロカスベ、クロエイ、Pitted stingray

ホシエイ

ホシエイ ホシエイ
ホシエイ、くじらの博物館(2015年7月19日)


ホシエイ
ホシエイ、登別マリンパークニクス(2016年10月10日)


ホシエイ
ホシエイ、うみたまご


ホシエイ
ホシエイ、新江ノ島水族館 pana+ixy(2011年7月9日)


ホシエイ(星頴娃)

ホシエイ(星頴娃、学名:Dasyatis matsubarai)とは、軟骨魚類のトビエイ目アカエイ科アカエイ属ホシエイ種の大型のエイです。
別名で、クロカスベ、クロエイ、Pitted stingrayと呼ばれます。
北海道沿岸のやや沖合いの海底近傍に生息します。
全長は180cm程で、体表の背側の色は黒地に白い小斑紋があり、腹側は白い。
食性は、魚類やイカ、タコ、貝類などの底性動物を捕食する肉食です。
食用となりますが、味は波です。 繁殖は、卵胎生で行います。性格は大人しい。
尾鰭に毒針があるので要注意です。
体形は、アカエイ(Dasyatis akajei)と似ていますが、アカエイに比べて沖合に生息し、 海水温が低い海域を好みます。

名前の由来

エイの一種で、背中の白班を星に見立てて付けられました。

一般名:ホシエイ(星頴娃)
学名:Dasyatis matsubarai
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門軟骨魚綱トビエイ目アカエイ科アカエイ属ホシエイ種
別名:クロカスベ、クロエイ、Pitted stingray
生息分布:北海道沿岸、環境:やや沖合いの海底近傍 
全長:180cm、体表色:黒地に白斑(背側)、白(腹側) 
食性:魚類やイカ、タコ、貝類など底性動物を捕食する肉食性 
繁殖方法:卵胎生 
食用の可否:可だが味は並 
性格:おとなしい
備考:尾鰭に毒針 


■関連ページ

ホシエイ(星頴娃)  くじらの博物館(2015年7月19日)  新江ノ島水族館 pana+ixy(2011年7月9日)  うみたまご(2010年10月9日)  魚図鑑 

ホシエイ

ホシエイ
ホシエイ
登別マリンパークニクス、2016年10月10日

ホシエイ
ホシエイ
ホシエイ、うみたまご


ホシエイ
ホシエイ、新江ノ島水族館 pana+ixy(2011年7月9日)