オグロトラギス(尾黒虎鱚)
オグロトラギス(尾黒虎鱚)とはトラギス科トラギス属の小型の海水魚です。
Tweet
オグロトラギス(尾黒虎鱚、学名:Parapercis pacifica)
ニューカレドニアの魚と海の生物(2010年5月2日)#1
オグロトラギス(尾黒虎鱚)
オグロトラギス(尾黒虎鱚、学名:Parapercis pacifica)とは、スズキ目トラギス科トラギス属の小型の海水魚です。
サンゴ礁周辺の砂底に生息します。
尾鰭に黒斑が有るのが名前の由来です。
食用魚となります。
一般名:オグロトラギス(尾黒虎鱚)
学名:Parapercis pacifica)
英名:Blacktail Grubfish
体長:20cm、
分類名:スズキ目トラギス科トラギス属
生息場所:サンゴ礁周辺の砂底
特徴:尾鰭に黒斑
食用魚
■関連ページ
オグロトラギス(尾黒虎鱚)
ニューカレドニアの魚と海の生物(2010年5月2日)#1
魚図鑑
Epson Aqua Stadium(2008年6月21日)
釣りカレンダー
魚類図鑑
麹町便り
memo
オグロトラギス(尾黒虎鱚、学名:Parapercis pacifica)
ニューカレドニアの魚と海の生物(2010年5月2日)#1