| 
				本日の釣果−メジナ10匹、ニザダイ1匹、ベラ1匹
			 
 
	![釣り座(20080518)]()  ![釣果]()  ![メジナ調理姿P]()  ![ニザダサイ]()  ![メジナ]()  ![ベラ]()  ![城ヶ崎マップ]()  ![ニンドウ(忍冬)]()  ![ニンドウ(忍冬)]()  ![ニンドウ(忍冬)]()  
 
	![釣り座(20080518)]()  今日の釣り座
 
 ![釣果]()  今日の釣果です。この時期メジナが良くつれます。
 
	![メジナ]()  メジナ
 
	![ニザダサイ]()  ニザダイ(仁座鯛)
 
	![ベラ]()  ササノハベラ(笹の葉倍良)
 
 
	
	![ニザダイ(仁座鯛)]()  ニザダイ(仁座鯛)
 学名:Chaetodon auripes
	別名:サンノジ(さんのじ、三の字)
 科属名:スズキ目ニザダイ科ニザダイ属
 メモ:別名で三の字と呼ばれるのは、尻尾(尾柄部)にある硬い骨質板が3個並んでいるからです。
 
	
	![メジナ(眼仁奈、グレ)]()  メジナ(眼仁奈、グレ)
 学名:Girella punctata Gray
	スズキ目メジナ科メジナ属
 別名:グレ
 メモ:チヌ(茅渟、黒鯛)と並んで磯釣りの二大スターとして人気の魚です。
 
	
	![ササノハベラ(笹の葉倍良、笹の葉倍良遍羅)]()  ササノハベラ(笹の葉倍良、笹の葉倍良遍羅)
 学名:Girella punctata Gray
	科属名:スズキ目カンムリベラ亜科ベラ科ササノハベラ属
 別名:Wrasse(ラス)
 メモ:磯釣りをしていると底の方でかかる海水魚です。
	ササノハベラには、アカササノハベラ(赤笹の葉倍良)と、ホシササノハベラ(星笹の葉倍良)がいます。
 
 
	
	![ニンドウ(忍冬)]()  ![ニンドウ(忍冬)]()  ニンドウ(忍冬)
 2008年5月18日、城ヶ崎海岸自然探索路で
 
 |