エゾノキリンソウ(蝦夷麒麟草)とは
エゾノキリンソウ(蝦夷麒麟草)とは、北海道、本州、四国の海岸や山地の岩場等に生えて黄色い五弁花を輪状に咲かせるベンケイソウ科キリンソウ属の多年草の多肉植物です。
同属の キリンソウ(麒麟草)と似ています。
一般名:エゾノキリンソウ(蝦夷麒麟草)
学名:Sedum kamtschaticm
分類名:ベンケイソウ科キリンソウ属
別名:Sedum kamtschaticm
原産地:日本、草丈:20〜30cm、
葉形:細長い楕円形、葉質:薄い、葉長さ:1-2cm、
開花期:5〜7月、花色:黄、葯色:赤
■関連ページ
エゾノキリンソウ(蝦夷麒麟草) キリンソウ(麒麟草)
箱根湿生花園の花#2(2008年7月21日)
野草図鑑、
ア行の花図鑑
花暦2008
花暦
|