アオイスミレ(葵菫、学名:Viola hondoensis)
アカザ
アカツメグサ(赤詰草)
アカネムグラ
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)
アキカラマツ
アキチョウジ(秋丁子)
アキノエノコログサ 秋の犬ころ草
アサザ
アザミゲシ 薊芥子
アシ
アジサイ
アシタバ
アズマイチゲ
アゼトウナ 畔唐菜
アッケシソウ 厚岸草
アマドコロ
アマランサス(Amaranthus)
アメリカ・アリタソウ(亜米利加有田草)
アマリカイヌホオズキ America犬鬼灯
アメリカフウロ 亜米利加風露
アメリカシャガ
アヤメ
アラゲハンゴンソウ=ルドベキア・ヒルタ
アリアケスミレ
アレチヌスビトハギ
アレチモウズイカ(天鵞絨毛蕊花)
イセハナビ(伊勢花火)
イソギク 磯菊
イソテンツキ 磯点突
イタドリ 虎杖の花
イタドリ 虎杖の果実
イチリンソウ(一輪草、学名:Anemone nikoensis)
イナカギク 田舎菊
イヌヤマモモソウ 犬山桃草
イブキジャコウソウ
イブキトラノオ 伊吹虎の尾
イブキボウフウ 伊吹防風
イモカタバミ 芋片喰
イワイチョウ(岩銀杏 )
イワシャジン 岩沙参
イワショウブ 岩菖蒲
イワタイゲキ
イワナシ 岩梨
ウェデリア Wedelia
ウシハコベ(牛繁縷、学名:Stellaria aquatica)
ウツボグサ 靫草
ウメバチソウ 梅鉢草
エゾオグルマ 蝦夷緒車
エゾノキリンソウ 蝦夷麒麟草
エゾノコウボウムギ
エゾノシシウド 蝦夷の猪独活
エゾリンドウ 蝦夷竜胆
エノコログサ 犬ころ草
エビネ
特集 'エビネ'
エンビセンノウ 燕尾仙翁
エンレイソウ(延齢草)
オウレン 黄連
オオアワダチソウ 大泡立草
オオイヌノフグリ 大犬の陰嚢
★オオキツネノカミソリ
オオタチツボスミレ 大立壺菫
オオバウマノスズクサ
オオバキスミレ(大葉黄菫)
オオバギボウ(大葉擬宝珠)
オオバコ 大葉子
オオバジャノヒゲ 大葉蛇の髭
オオバタネツケバナ(大葉種付花、Cardamine regeliana)
オオバコチチコグサ(大葉子父子草)
オオハンゴンソウ 大反魂草
オオボウシバナ
オギノツメ 荻の爪
オケラ
オゼトリカブト(尾瀬鳥兜)
オトギリソウ
オドリコソウ
オニタビラコ 鬼田平子
オニフスベ
オニユリ 鬼百合
オヒシバ 雄日芝
オランダミミナグサ 阿蘭陀耳菜草
オンツツジ
|
ガウラ Gaura
カコマハグマ(かこ間白熊、学名:Pertya × hybrid)
カタバミ(片喰)
カナムグラ(鉄葎、学名:Humulus japonicus)
ガマ 蒲
カラスウリ 烏瓜
カラスノエンドウ 烏野豌豆
カラスビシャク
★キイレツチトリモチ(喜入土鳥餅、学名:Balanophora tobiracola)
キカラスウリ 黄烏瓜
キクザキイチゲ 菊咲一華
キクノハアオイ 菊葉葵
キジカクシ 雉隠
ギシギシ 羊蹄
キジムシロ
キツネノボタン
キツネノマゴ 狐の孫
キチジョウソウ 吉祥草
キヌタソウ 砧草
★キバナノセッコク
キュウリグサ 胡瓜草
キランソウ 綺欄草
キリンソウ 麒麟草
★キンセイラン(金精蘭、学名:Calanthe nipponica)
★キンチャクサボテン(巾着仙人掌、学名:Astrophytum myriostigma var. strongilogonum)
ギンバイソウ
キンミズヒキ 金水引
ギンリョウソウ 銀竜草
キンラン(金蘭、学名:Cephalanthera falcata)
ギンラン(銀蘭、学名:Cephalanthera erecta)
クマザサ 隈笹
サレダマ(草連玉、学名:Lysimachia vulgaris var. davurica)
クワガタソウ(鍬形草、学名:Veronica miqueliana)
クルマバツクバネソウ(車葉衝羽根草)
ケマルバスミレ(毛丸葉菫)
ゲンノショウコ 現の証拠
コウボウシバ 弘法芝
コウヤボウキ 高野箒
コウリンタンポポ 紅輪蒲公英
コオロギラン(プテロスティリス・ナナ)
コケジャコウソウ(学名:Thymus serphyllum var. minus)
コナスビ 小茄子
コバンソウ 小判草
コマクサ 駒草
コメツブウマゴヤシ 米粒馬肥やし
★ゴヨウアケビ
コンフリー Comfrey
|
★サカワサイシン(佐川細辛、学名:Asarum sakawanaum)
サギソウ 鷺草
★ササユリ
サポンソウ Saponaria
サラシナショウマ 晒菜升麻
サワギキョウ 沢桔梗
サワハコベ
サンショウ 山椒
★シクラメン
シナマオウ
ジネンジョ 自然薯
★シハイスミレ(紫背菫、学名:Viola violacea)
シャクジョウソウ 錫杖草
ジャノヒゲ 蛇の髭
ジュウニヒトエ 十二単
ジュズダマ
シュンラン(春蘭、学名:Cymbidium goeringii)
ショウキズイセン
ショウジョウバカマ 猩猩袴
ジョウロウホトトギス(上臈杜鵑草)
ショウブ
シラサギスゲ
シレトコマンネングサ 知床万年草
シロクガイソウ
シロツメグサ(白詰草)
シロバナタイトゴメ 白花大唐米
シロバナタンポポ(白花蒲公英,Taraxacum albidum)
シロバナノヘビイチゴ 白花の蛇苺
シロハンショウヅル 白半鐘蔓
シロバナハンショウヅル 白花半鐘蔓
シロバナヨウシュチョウセンアサガオ
白花洋種朝鮮朝顔
シロハンショウヅル 白半鐘蔓
シンテッポウユリ 新鉄砲百合
スエコザサ
スカシユリ(透百合)
スゲ類
ススキ(薄)
スズメノヤリ(雀の槍)
セイヨウタンポポ 西洋蒲公英
セイタカアワダチソウ 背高泡立草
セイヨウトゲアザミ 西洋刺薊
★セイロンベンケイ
センジュガンピ 千手岩菲
センニチコボウ 千日小坊
センニチソウ 千日草
センボンヤリ(千本槍、学名:Leibnitzia anandri)
ゼンマイ 薇
ソープワート Soapwort
ソナレムグラ 磯馴葎
|
タイキンギク(堆金菊、taikingiku、学名:Senecio scandens)
タイトゴメ
タカネマツムシソウ 高嶺松虫草
タケニグサ 竹似草
タチツボツボスミレ(立坪菫)
★タニジャコウソウ(谷麝香草、学名:Chelonopsis longipes)
タビラコ 田平子
チガヤ
チダケサシ 乳茸刺
★チトセカズラ(千歳葛、学名:Gardneria multiflora)
ツキミソウ(月見草)
日本で月見草と呼んでいる黄色い花は待宵草です。
ツユクサ 露草
ツリガネニンジン (釣鐘人参)
ツルソバの花
ツルソバの果実
●ツルソバ 蔓蕎麦
ツルナ 蔓菜
★ツルムラサキ
ツワブキ 石蕗
テリハノイバラ 照葉野薔薇
トウダイグサ
トキワイカリソウ(常盤碇草)
トキワツユクサ(常盤露草)
ドクダミ
トネアザミ(利根薊)
トベラ(扉)
★トマト
トモエソウ(巴草)
|
ナガバヤブマオ(長葉藪芋麻)
ナガミヒナゲシ(長実雛罌粟)
ナミキソウ(波来草)
ナツトウダイ(夏灯台、学名:Euphorbia sieboldiana)
ナルコユリ(鳴子百合)
★ナンバンギセル
ナンブアザミ(南部薊)
ニシノオオタネツケバナ(西の大種浸け花、学名:Cardamine dentipetala var. longifructa)
ニワゼキショウ(庭石菖、学名:Sisyrinchium rosulatum)
★ニョホウチドリ(女峰千鳥、学名:Ponerorchis joo-iokiana)
ニリンソウ(二輪草、学名:Anemone flaccida)
ニンドウ(忍冬)
ヌスビトハギ)盗人萩)
ヌマツルギク(沼蔓菊)
ネギ 葱
ネジバナ 捩花
ノアザミ 野薊
ノカンゾウ 野萱草
ノゲイトウ 野鶏頭
★ノジギク
ノボタン(野牡丹
ノラニンジン 野良人参
|