リンドウ(竜胆)

【かぎけんWEB】
リンドウとは日本の山野で釣鐘型の紫色の花を自生するリンドウ目リンドウ科リンドウ属の多年草です。

花図鑑をリニューアルしました。
上記リンクにてアクセスできます。


エゾリンドウ(蝦夷竜胆)

エゾリンドウ(蝦夷竜胆) エゾリンドウ(蝦夷竜胆)ウ


オヤマリンドウ(御山竜胆)

オヤマリンドウ14 オヤマリンドウ15


タテヤマリンドウ(立山竜胆)

タテヤマリンドウ1 タテヤマリンドウ2


ミヤマリンドウ(深山竜胆)

ミヤマリンドウ(深山竜胆)


ヤクシマリンドウ(屋久島竜胆)

ヤクシマリンドウ(屋久島竜胆) ヤクシマリンドウ(屋久島竜胆) ヤクシマリンドウ(屋久島竜胆) ヤクシマリンドウ(屋久島竜胆)


高尾山で咲くリンドウ

高尾山のリンドウ5 高尾山のリンドウ2 高尾山のリンドウ1 高尾山のリンドウ3 高尾山のリンドウ6 高尾山のリンドウ 高尾山のリンドウ4


リンドウの園芸品

リンドウ21 リンドウ15 一輪挿し リンドウ15 リンドウ15


切り花

アルストロメリアとリンドウ アルストロメリア(Alstroemeria)


シロバナリンドウ(白花竜胆)

シロバナリンドウ16 リンドウ17 シロバナリンドウの生け花

リンドウ(竜胆)  とは、秋、本州〜四国、九州の日本の山野で 釣鐘型の紫色の花を自生するリンドウ目リンドウ科リンドウ属の多年草です。 晴れた日にしか咲きません。

●日本のリンドウの品種
湿地に咲く  エゾリンドウ(蝦夷竜胆)  、
オヤマリンドウ(御山竜胆)  、
タテヤマリンドウ(立山竜胆)  、
ミヤマリンドウ(深山竜胆)  、
ヤクシマリンドウ(屋久島竜胆)  、
白花を咲かせる シロバナリンドウ(白花竜胆)  、
リンドウ(竜胆)  、

などがあります。

●リンドウ属の仲間
スイスアルプスで咲いていた  クロスゲンチアナ(Kreuz-Enzian)  や、 
ゲンチアナ・ベルナ(Gentiana verna) 

などがあります。


一般名:リンドウ(竜胆)
学名:Gentiana scabra Bunge
分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱リンドウ目リンドウ科リンドウ属
別名:Japanese gentian
生息分布:本州〜四国、九州の日本 環境:山野
茎丈:50cm 花形:釣鐘型 開花期:秋  花色:紫、白 葉色:緑 葉の付き方:対生 

■関連ページ
リンドウ(竜胆)  ヤクシマリンドウ(屋久島竜胆)  高尾山(2010年11月14日)  湯布院(2007年9月)  9月の花(2009年)  ラ行の花図鑑  花図鑑  野草図鑑  花暦2008


エゾリンドウ(蝦夷竜胆)

エゾリンドウ(蝦夷竜胆) エゾリンドウ(蝦夷竜胆)
エゾリンドウ(蝦夷竜胆)
尾瀬ヶ原で、2011年10月2日


オヤマリンドウ(御山竜胆)

オヤマリンドウ14 オヤマリンドウ15


タテヤマリンドウ(立山竜胆)

タテヤマリンドウ1 タテヤマリンドウ2


ミヤマリンドウ(深山竜胆)

ミヤマリンドウ



ヤクシマリンドウ(屋久島竜胆)

ヤクシマリンドウ(屋久島竜胆)
ヤクシマリンドウ(屋久島竜胆)
箱根湿生植物園で、2008年7月21日


高尾山で咲くリンドウ

高尾山の高尾山のリンドウ 高尾山のリンドウ 高尾山のリンドウ 高尾山のリンドウ 高尾山のリンドウ 高尾山のリンドウ 高尾山のリンドウ
高尾山に自生するリンドウ
高尾山で、2010年11月14日

リンドウ園芸品


一輪挿し
一輪挿し−リンドウ
湯布院の宿で、2007年9月
 

リンドウ リンドウ リンドウ リンドウ
リンドウの入った秋のフラワーアレンジメント
青花:リンドウ(竜胆)、 黄花:オミナエシ(女郎花)
2009年9月15日、半蔵門駅構内で

リンドウ(竜胆) リンドウ(竜胆)
リンドウを使った秋のフラワーアレンジメント
2009年9月8日、内幸町駅で撮影
赤黒色:ワレモコウ(吾亦紅)、 緑色の細長い葉:タカノハススキ(鷹の羽薄)

切り花

アルストロメリア(Alstroemeria) アルストロメリアとリンドウ(竜胆)
青い花が リンドウ(竜胆)、  白い花は アルストロメリア(Alstroemeria)
弔花、2014年8月1日


シロバナリンドウ(白花竜胆)

生け花
生け花−白花竜胆と愛知赤
皆美館(松江)で、2012年10月6日

シロバナリンドウ(白花竜胆) シロバナリンドウ(白花竜胆)
シロバナリンドウ(白花竜胆)
内幸町駅で、2009年9月8日