ハチミツソウ(蜂蜜草)は、夏〜秋に、黄色い花を咲かせるキク目キク科ヴェルベジナ属の多年草で、北米からの帰化植物です。
長期間に渡り花を咲かせ、また、良質な蜜が採れるので養蜂用植物として栽培されています。
一般名:ハチミツソウ(蜂蜜草)
学名:Verbesina alternifolia
別名:ハネミギク(羽実菊、wingstem)、ヴェルベジナ(Verbesina)
分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱キク目キク科ヴェルベジナ属
原産地:北アメリカ
開花期:8〜10月 花色:黄
■関連ページ
ハチミツソウ(蜂蜜草)
8月の花#1(2002年)
ハ行の花図鑑
野草図鑑
花暦2002
花暦
|