| 
キレンゲショウマ(黄蓮華升麻) は、バラ目アジサイ科キレンゲショウマ属の1属1種の多年草です。
近畿〜九州の日本の山地に生息します。
草丈120cm程で、葉は花に比べ大きく円心形で掌状に浅裂して裂片の先は尖ります。
花は円錐花序を伸ばし先に疎らに黄色いラッパ状の花を数輪付けます。
 一般名:キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)
 学名:Kirengeshoma palmata
 別名:
 分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱バラ目アジサイ科キレンゲショウマ属
 生息地:近畿〜九州の日本 生活環境:山地
 生活型:多年草 
茎丈:80〜120cm 
葉色:緑 葉形:円心形で掌状に浅裂で裂片は先が尖る 葉身:20cm 葉の付き方:対生 
花序形:円錐花序にラッパ状の花を数輪付ける 小花形:円筒形 
 花の向き:下向 花径:2cm 花弁数:5枚 開花期:8〜8月 花色:黄 雄蕊数:15本 雌蕊数:3本 
果実タイプ:朔果 
 備考:1属1種
 
■関連ページ 
キレンゲショウマ(黄蓮華升麻) 
高尾山(2010年11月7日) 
六甲高山植物園(2014年9月15日) 
カ行の花図鑑 
花暦 
チチタケ(乳茸) 
農産物図鑑 
 
			 |