| 
			 
				別名:セキリュウ、Pomegranate
			 
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
 ザクロ(石榴)の花
  
	 
	 
 ザクロ(石榴)果実
  
	
	 
	 
 ザクロ(石榴)裂果
  
 
	
		
			| 
	
ザクロ(石榴)とは、朱赤の花や赤い果実、樹形を楽しむ
フトモモ目ザクロ科ザクロ属の耐寒性落葉小高木です。
緑色の葉は光沢があります。
花後に成る果実は食用となります。
果実は熟すと皮が裂けて一種独特の風貌となりますが、中に沢山の小さな種が入っています。
小さな種を除けて実を絞りジュスにして飲みます
(やってみると実に絞り難くので二度とやりたくないと思います。
 一般名:ザクロ(石榴)
 学名:Punica granatum(ピューニカ・グラナーツム)
 別名:セキリュウ、Pomegranate
 分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱フトモモ目ザクロ科ザクロ属
 原産地:イラン〜アフガニスタン
 生息分布:東北〜沖縄までの日本 環境:日のあたる場所 
 生活型:落葉小高木 樹高:500cm 
葉色:緑 葉形: 葉の付きかた:対生 
花色:朱赤 開花期:6〜9月 花弁数:6枚 萼数:6枚 
果実形:球形 実色:赤(一般的)、白、黒 成実期:秋 
観賞期:9〜11月 実径:7〜10cm 
用途:木は庭木などの観賞用、材は柱材に、果実を生食やジュース、グレナデン・シロップ  
特記:成長が遅い 
 
ザクロ(石榴) 
2009年10月30日memo 
6月の花#4(2003年) 
6月の花#4(2002年) 
サ行の花図鑑 
花暦2002年 
花暦 
 
			 | 
		 
	 
	
	
	
	
 
 
	
	 
 ザクロ(石榴)
 向島百花園で、2002年6月20日 
	
  
	
  
 ザクロ(石榴)の花 
	
  
	
  
 ザクロ(石榴)の花 2010年8月24日、高知県で photgraper:F.和代 
	
  
	
  
	
  
	
  
 ザクロ(石榴)の実 木場公園で 
 
	
  
	
  
 ザクロ(石榴) プラザ元加賀で、2009年10月30日 
	
	
	
 
		 |