6月の花#4(2005年)

【かぎけんWEB】
2005年6月、江東区白河で

花図鑑をリニューアルしました。
上記リンクにてアクセスできます。


ドクダミ ドクダミ ドクダミ ドクダミ ドクダミ ドクダミ
ドクダミ


ネズミモチ(鼠黐) ネズミモチ(鼠黐) ネズミモチ(鼠黐) ネズミモチ(鼠黐)
ネズミモチ(鼠黐)


ドクダミネズミモチ(鼠黐) など6月に撮った植物の写真(学名、別名、科目名)があります。

■関連ページ
6月の花#1(2005年)  6月の花#2(2005年)  6月の花#3(2005年)  6月の花#4(2005年)  花暦2005  花暦 



●ドクダミ
ドクダミ
ドクダミ
2005年6月5日、上野桜木町で撮影
ドクダミ
ドクダミ
2005年6月5日、上野桜木町で撮影
ドクダミ
ドクダミ
2005年6月5日、上野桜木町で撮影
ドクダミ
ドクダミ
2005年6月5日、上野桜木町で撮影
花
ドクダミ
2005年6月5日、上野桜木町で撮影
ドクダミ
ドクダミ
2005年6月5日、上野桜木町で撮影
根を引っこ抜いた時の悪臭やドクダミという名前を悪く解釈されて雑草と思いがちですが、別名を十薬(ジュウヤク)と言うように毒や痛みへの薬効があり、昨今では乾燥させて健康茶としたり、観賞用に鉢植えされる多年草です。梅雨時に雨に濡れた白い涼しげな4弁花が群生するように咲いているように見えますが、この白いものは花ではなく苞葉(ホウヨウ)といわれるものです。実際の花は苞葉の上にのっている筒状の花穂に咲く小さな黄色いものです。地下茎の節から赤紫色の茎が出て、ハート型の葉を互生してつけています。地下茎を伸ばし枝分かれして増殖します。ドクダミという漢字は当用漢字ではないのでパソコンで表示できません。 一般名:ドクダミ
学名:Houttuynia cordata
別名:十薬(ジュウヤク)
科属名:ドクダミ科ドクダミ属
茎丈:20〜30cm 葉色:暗緑色 開花期:5〜6月
花色:筒状花の黄色(白い4弁花に見えるのは苞葉)

ドクダミのページ

●ネズミモチ(鼠黐)
ネズミモチ(鼠黐)
ネズミモチ(鼠黐)
2005年6月5日、上野桜木町で撮影
ネズミモチ(鼠黐)
ネズミモチ(鼠黐)
2005年6月5日、上野桜木町で撮影
ネズミモチ(鼠黐)
ネズミモチ(鼠黐)
ネズミモチ(鼠黐)
2005年6月5日、上野桜木町で撮影
ネズミモチ(鼠黐)
ネズミモチ(鼠黐)
2005年6月5日、上野桜木町で撮影
ネズミモチ(鼠黐)
ネズミモチ(鼠黐)
2005年6月5日、上野桜木町で撮影
ネズミモチ(鼠黐)
ネズミモチ(鼠黐)
2005年6月5日、上野桜木町で撮影
ネズミモチ(鼠黐)は、初夏に小さくて白い4弁花を咲かせ、秋に鼠の糞のような小さな黒っぽい実をつける常緑小高木です。葉は楕円形をしており、皮質で光沢があり、対生してつきます。この写真をはお寺の生垣で撮りました。トウネズミモチに似ています。

ネズミモチ(鼠黐)のページ

一般名:ネズミモチ(鼠黐)
学名:Ligustrum japonicum
科属名: モクセイ科イボタノキ属
原産地:日本、台湾
樹高:1.5〜5m 開花期:5〜6月 花色:白 葉色:緑 葉縁:全縁 果実径:1cm  結実期:10〜12月 果実形:楕円形