カブ(蕪)

【かぎけんWEB】
カブは、フウチョウソウ目アブラナ科アブラナ属の一年草です。
別名:スズナ(鈴菜)、カブラ、Turnip

かぶ(蕪)

カブ(蕪) カブ(蕪) カブ(蕪) カブ(蕪) カブ(蕪)


春の七草

春の七草セット 春の七草 春の七草粥 カブ(蕪)=スズナ(蕪)


本格的な蕪料理―蕪と鮟肝の蒸し物、菊花散し

蕪と鮟肝 蕪と鮟肝 蕪と鮟肝 蕪とシメジの味噌汁


コかぶ(小蕪)

サラダ


聖護院かぶ(しょうごいん蕪)

聖護院かぶ(しょうごいん蕪) 聖護院かぶ(しょうごいん蕪) 聖護院かぶ(しょうごいん蕪) 聖護院かぶ(しょうごいん蕪) 聖護院かぶ(しょうごいん蕪) 聖護院かぶ(しょうごいん蕪) 聖護院かぶ(しょうごいん蕪)

カブ(蕪)は、春の七草の一つとされるフウチョウソウ目アブラナ科アブラナ属の越年草の野菜です。 旧名は、スズナ(鈴菜)です。
ヨーロッパでは主に飼料とされますが日本では品種改良されたものを人間の食用野菜としています。 カブは胚軸(一般に根と言ってる部分)が肥大した部分を食べますが、茎や葉も食用となります。 胚軸部は淡黄色野菜、葉・茎は緑黄色野菜となります。 胚軸の下にちょろっと付いているものが根です。 主に、胚軸部を漬物や炊き合わせにして食べますが細胞壁が薄いので漬け過ぎや煮過ぎると形崩れして溶けます。 栄養価は淡黄色野菜である胚軸部は、ビタミンC、消化酵素アミラーゼが含まれます。 葉は緑黄色野菜で、カロテンやビタミンC、植物繊維、カルシウム、カリウムが含まれます。 購入したら、胚軸部と茎葉部分を切り分けて、胚軸部は冷蔵庫へ、 葉茎は少しアクがあるので新鮮な内に湯掻いて冷蔵庫か冷凍庫に入れて保存します。 これは、葉が付いていると水分が蒸発してしまうのを避けるためです。 葉に価値があるものに野沢菜があります。

蕪と大根の違い
カブは、ダイコン(大根) の丸型品種と似ており、 同じアブラナ科ですが、 ダイコンはダイコン属、カブはアブラナ属なので属が異なり別野菜とされます。 花色はカブは黄色、大根は白い。染色体の数も、カブは10本で、大根は9本です。 葉はカブは切れ込みの無い丸葉で、ダイコンには鋭い切れ込みがあります。 味と材質は、ダイコンは少し辛味があり切るとサラサラしていますが、 カブは甘みがあり切ると少しヌルっとします。

聖護院蕪
カブの一品種に、京都の伝統野菜の「ショウゴインカブ(聖護院蕪)」があります。 聖護院かぶは日本最大の重量と大きさを誇る白い蕪で、千枚漬けの材料として有名です。

一般名:カブ(蕪)
学名:Brassica rapa var. glabra
別名:スズナ(鈴菜)、カブラ、Turnip
分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱フウチョウソウ目アブラナ科アブラナ属ラパ種カブ変種
原産地:アフガニスタン、地中海沿岸のヨーロッパ
花色:黄 花弁数:4枚 胚軸(根)色:白 胚軸直径:5cm 栽培期間:50日  可食部:胚軸の肥大化した部分と茎葉の部分  収穫時期:春(3〜5月)と秋(10〜11月)の年2回旬  栄養価:胚軸部:ビタミンC、消化酵素アミラーゼ 葉:カロテン、ビタミンC、植物繊維、カルシウム、カリウム  保存方法:球状の胚軸部と茎葉を切り分ける  効用:消化促進 風邪の予防 

●関連ページ
カブ(蕪)  赤坂・麹町(2003年9月24日)  2009年11月22日memo  春の七草  筑波実験植物園(2009年3月15日)  野菜図鑑  旬図鑑  花図鑑  memo 


●コカブ(小蕪)

カブ(蕪) カブ(蕪) カブ(蕪)
カブ(蕪)
筑波実験植物園、2009年3月15日

カブ(蕪) カブ(蕪)
カブ(蕪)
2012年1月

カブ(蕪)=スズナ(蕪)
カブ(蕪)
2008年11月10日


●聖護院かぶ(しょうごいん蕪)

聖護院かぶ(しょうごいん蕪)
聖護院かぶ

聖護院かぶ(しょうごいん蕪)
しょうごいんかぶと読みます。

聖護院かぶ(しょうごいん蕪)
千枚漬けの材料となります。

聖護院かぶ(しょうごいん蕪)
大きいものは1個5Kgあります。

聖護院かぶ(しょうごいん蕪)
カブを薄くスライスする道具仕立て
水を張った樽にカブを入れて水分の蒸発を防ぎます。

聖護院かぶ(しょうごいん蕪)
包丁が動くのではなく、カブを包丁の上で何度も
往復させると、カブ1個でこの位の枚数に切れます。

聖護院かぶ(しょうごいん蕪)
樽にどんどん漬け込んで行って出来上がり

「しもた、完成品を撮るのを忘れてしもた。」

聖護院かぶ
京都駅構内で、2009年11月22日


●蕪の入った味噌汁


蕪とシメジの味噌汁

蕪とシメジの味噌汁
2012年1月