別名:Japanese Common Squid
ヤリイカ(槍烏賊) は、ツツイカ目ヤリイカ亜目ヤリイカ科ヤリイカ亜科ヤリイカ属の烏賊です。
外套膜が槍のように尖っている烏賊ということでその名があります。
同科別属の剣先烏賊も尖っていますが、槍ほどには尖っていません。
通常の魚や動物の血は赤ですが、烏賊や蛸は緑色をしています。
イカ仲間の スルメ烏賊は、
大衆烏賊として知られ身が厚く粘っとりしていますが、
このヤリイカは身が薄く味は繊細で歯ごたえがコリコリとしており甘味があります。
通常、イカ は、刺身や寿司で生食でき、煮物や一夜干にして食べると美味しいですが、
このヤリイカは身が薄いことから、長細く切ってイカソーメンにして食べることが多いです。
一般名:ヤリイカ(槍烏賊)
学名: Loligo bleekeri
別名:テッポウイカ(鉄砲烏賊)、Spear Squid(スペアー・スクウィード)
分類名:動物界軟体動物門頭足綱十腕形上目ツツイカ目ヤリイカ亜目ヤリイカ科ヤリイカ亜科ヤリイカ属
分布地:日本沿岸、朝鮮半島
全長:40cm(雄)、30cm(雌) 体形:細長い筒状
体表色:基本的に透明、赤褐色になることも 旬:秋(東京)
■関連ページ
ヤリイカ(槍烏賊)
イカ(烏賊)
城ヶ崎釣り(2013年1月5日)
無脊椎動物図鑑
寿司図鑑
食べ物図鑑
麹町便り
memo
|
袋に入った活きヤリイカ
活きヤリイカ全身
活きヤリイカ顔
活きヤリイカ(右)とアオリイカ(左)の刺身
活きヤリイカ(上)とアオリイカ(下)の刺身
2013年1月5日
槍烏賊の全身。身は繊細で肉厚は薄いです。
目に薄膜があります。
烏賊の血液は緑色をしています。
槍烏賊刺身
購入した槍烏賊、2009年9月14日
ヤリイカの全身
ヤリイカの顔
ヤリイカのエンペラ
ヤリイカの後姿
購入した烏賊、2012年10月28日
姿ヤリイカ 小さなヤリイカを丸ごと使って握った烏賊寿司です。
ヤリイカ握り
回転寿司、2010年5月23日 寿司図鑑
|