ユズ(柚子)は、初夏に白い五弁花を咲かせる
ムクロジ目ミカン科ミカン属ユズ種の耐寒性常緑小低木です。
病虫害や寒さに強く栽培しやすいですが、成長が遅いのが難点です。
花後に成る黄色い果実の表面にはボコボコした凹凸があります。
果実が食品として利用されますが、果汁には強い酸味があり、皮には芳香があります。
主に鍋物など和風の料理の添え物や香り付け、菓子、加工食品、冬至には柚子湯が立てられます。
産地は高知県の馬路村が有名です。
鬼ゆず
ユズと名が付きますが、別属の植物です。→オニユズ(鬼柚子)
一般名:ユズ(柚子)
学名:Citrus junos Siebold
別名:ホンユズ(本柚子)
分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱ムクロジ目ミカン科ミカン属ユズ種
原産地:中国の揚子江上流
生息分布:東北以南
樹高:200〜500cm 葉色:緑
花色:白 果実:黄 開花期:5月 花径:3cm
結実期:10〜12月
■関連ページ
ユズ(柚子)
オニユズ(鬼柚子)
美山(2007年12月1日)
花博2004(2004年7月4日)
ヤ行の花図鑑
野菜図鑑
素材図鑑
樹木図鑑
果物図鑑
花暦2001
花暦
|