| 
 トレビス(trevise) とは、
キク目キク科キクニガナ属の耐寒性多年草、キクニガナの亜種です。
 
夏、薄青紫の菊のような花を咲かせます。
イタリア原産で日本には比較的最近入ってきた葉もの野菜です。
赤チコリとも呼ばれ葉色は赤紫色と白の模様となっており丸く結球しています。
キャベツやレタスと似ていますが、チコリの仲間です。
キャベツより柔らかく、葉質は厚く、苦味がありサラダなどの彩りや苦味に使われます。
加熱するとさらに苦くなります。
 
一般名:トレビス(trevise、仏語)
 学名:Cichorium intybus var.foliosum
 別名:アカチコリ(赤Chicory)、トレビッツ、ラディッキオ(Radicchio)、Red-leaved chicory、Italian chicory 
、ラディッキオロッソキ(Radicchio rosso、伊語)
 分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱キク目キク科キクニガナ属
 原産地:イタリア 
 草丈:60〜150m 開花期:7月 花色:薄青紫 花径:2cm 
葉色:赤紫色と白が混在 葉質:肉厚 用途:生でサラダ、リゾット 可食部分:葉茎 収穫期:11〜3月 
味:苦味がある 
備考:淡色野菜、丸く結球したものがトレビス(キオッジャ)、細長く結球したものはヴェローナ、
砲弾のように結球したものはプレコーチェ 
輸入品が多い
 
■関連ページ 
トレビス(trevise) 
トレビス(trevise) 
9月の花#5(2003年) 
カ行の花図鑑 
野菜図鑑 
花暦 
 
		 |