| ユビエダハマサンゴ(指枝浜珊瑚) とは普通に見られるイシサンゴ目ハマサンゴ科の珊瑚です。
樹枝状に群体し1〜数メートルの半球形になります。 
一般名:ユビエダハマサンゴ(指枝浜珊瑚)
学名:Porites cylindrica
 分類名:動物界刺胞動物門花虫綱六放サンゴ亜綱イシサンゴ目ハマサンゴ科
 原産地:四国〜沖縄諸島
 環境:内湾の浅海の斜面や縁部
 枝色:黄褐色、褐色、緑、青など
 枝形:円形で先端に近付くにつれて細くなる
 枝径:1.5mm
 枝質:滑らか
 群体形:半球型 直径:1〜数メートル
 性質:丈夫で大きくなる
 ■関連ページユビエダハマサンゴ(指枝浜珊瑚) 
沖縄3日目(2013年8月12日) 
ニューカレドニアの熱帯魚と海の生物(2010年5月2日)#1 
#2 
熱帯魚図鑑−
ニューカレドニア、
ハワイ 
魚図鑑 
麹町便り 
memo
 |