ガザニア(Gazania)
スイートアッサム
セリンセ(Cerinthe)、東京都庭園美術館(2002年5月13日)
ライスフラワー
花のように見えるのは総苞片です。
一般名:ライスフラワー
学名;Ozothamnus diosmifolius
別名;Rice flower、White dogwood
原産地:オーストラリア、生活環境:海岸地帯
生活型:常緑低木、園芸栽培
分類名:植物界被子植物真正双子葉類キク目キク科オゾタムヌス属
樹高:2-5m
葉形:線形:長さ:1-1.5cm、
開花期:3-6月、花序形:散房花序、花色、白、淡いピンク、
用途:庭植え、庭園上、鉢植え、切り花、ブーケ、生け花、ドライフラワー
花名の由来:細かい花状に物が米粒のように見えることから
毒名の「Ozothamnus」は、、ギリシャ語の「ozo(臭い)」+「 thamnos(低木) 」の複合語です。
種小名の「diosmifolius」は、「「diosmi(ディオスマ)のような」+「folius(葉)」という意味です。
花言葉は、「豊かさ」「豊かな実り」
中国名:地米花
バラ(薔薇)
カフェオレ、アイスティ・レモンティ
ケーキ
カモ
|