雪解けの尾瀬

【かぎけんWEB】
尾瀬、2012年5月19日〜20日

撮影eos

燧ヶ岳(ひうちだけ) 至仏山と水芭蕉 燧ヶ岳
燧ヶ岳(ひうちだけ)、至仏山と水芭蕉、至仏山と水芭蕉

ウグイス8(鴬) ウグイス7(鴬) ウグイス10(鴬) ウグイス9(鴬) ウグイス4(鴬) ウグイス5(鴬) ウグイス6(鴬) ウグイス3(鴬) ウグイス2(鴬) ウグイス1(鴬)
ウグイス(鴬蕉)

ミズバショウ(水芭蕉) ミズバショウ(水芭蕉) 菊咲一華と水芭蕉


キクザキイチゲ(菊咲一華)
キクザキイチゲ(菊咲一華)

ザゼンソウ(座禅草) ザゼンソウ(座禅草)
ザゼンソウ(座禅草)


撮影 ixy

フキノトウ(ふきのとう、蕗の董) フキノトウ(ふきのとう、蕗の董) フキノトウ(ふきのとう、蕗の董)
フキノトウ(ふきのとう、蕗の董)

ツバメ(燕) ツバメ(燕) ツバメ(燕) ツバメ(燕)
ツバメ(燕)

クマケムシ(ヒトリガの幼虫) クマケムシ(ヒトリガの幼虫)
クマケムシ(ヒトリガの幼虫)

街中では暑さが堪え始めた5月中旬、尾瀬はまだ雪が沢山残っていました。
特に鳩待峠の出入口からの歩道には雪解け水が流れ、木造の階段や遊歩道が雪で埋まり踏み外しそうでとても怖かったです。
尾瀬ヶ原に到着するとだいぶ雪は解けておりミズバショウ(水芭蕉)が沢山咲いていました。
今回はザゼンソウ(座禅草)が目的だったので群生していると地図に記されている場所に赴きましたが、 やっと4輪確認できただけでした。見頃にはまだ早かったようです。

●登場するモノ
ザゼンソウ(座禅草)  キクザキイチゲ(菊咲一華)  フキノトウ(ふきのとう、蕗の董)  ミズバショウ(水芭蕉) 

■関連ページ
尾瀬(2012年5月19日〜20日)  ヒトリガ(灯取蛾)  自然図鑑  無脊椎動物図鑑  食べ物図鑑  memo