ガンガゼ(岩隠子)とは
ガンガゼ(岩隠子、学名:Diadema setosum)とは、ガンガゼ目ガンガゼ科ガンガゼ属ガンガゼ種の棘皮動物です。 
暗紫色の殻は小さいですが、殻周辺に多数ある棘は細長く有毒で、折れやすく抜き難いので要注意です。 
ウニ(雲丹)の仲間なので、意外なことに卵巣や精巣は食べられます。石鯛の好物なので、石鯛釣りの餌とされます。 
一般名:ガンガゼ(岩隠子)
 学名:Diadema setosum
 分類名:動物界棘皮動物門ウニ綱ガンガゼ目ガンガゼ科ガンガゼ属ガンガゼ種
 生活型:棘皮動物
 生息分布:西日本〜インド太平洋海域、環境:浅海のサンゴ礁や岩礁礁
 殻径:5〜10 cm、殻色:黒紫色、殻形:半球形、棘色:黒、棘長:30 cm、行動:夜行、集団、
 天敵:石鯛、モンガラカワハギ、用途:ウニ類で卵巣・精巣は食用となる、石鯛釣り餌、注意:細長い棘は有毒
 
 ■関連ページ
ガンガゼ(岩隠子) 
ウニ(雲丹) 
美ら海水族館(2013年8月12日) 
沖縄美ら海水族館(2009年8月) 
寿司図鑑 
食べ物図鑑 
無脊椎動物図鑑 
似たもの図鑑 
Area図鑑 
動物図鑑 
麹町便り 
memo 
			 |