魚類 魚クイズ Fish QUiz17.あいやしばらく

ワイは誰でっしゃろ?
タカノハダイ
タカノハダイ
「水槽ですいすい泳いでいるのもおれば、」
タカノハダイ
「ワイのように海で釣られるものもおる」
「あいやしばらく!」
タカノハダイ
「って言ったのに、薄造りにされちゃった」
タカノハダイ
「これが、炊き込み御飯」
タカノハダイ
「頭とアラは鍋料理のダジに。そして、同じ日にミギも釣られた」
タカノハダイ
ヒダリとミギの一緒盛り
(左がヒダリで、右がミギ。
なんのこっちゃ?

撮影協力:城ヶ崎海岸

ワイの正体は…

答え:タカノハダイ

タカノハダイ

別名:ヒダリマキ(左巻き)、タカバ(鷹羽)、タカッパ

タカノハダイ(鷹の羽鯛)とは、千葉県以南の浅海の岩礁に生息する スズキ目タカノハダイ科タカノハダイ属の海水魚です。全長40cmほどになります。身体は左右に薄っぺらいですが、 頭上から肩にかけて急に隆起しており、体高があります。 体側は白地ではっきりした茶色の斜め縞々模様(斜走線)が9本あり、 腹部にまで伸びています。 尾鰭にポップな白い水玉模様があり、これがタカノハダイの特徴です。 唇は茶褐色で鰓は橙色をしています。 食性は甲殻類の他、藻類を食べる雑食性です。藻を食べるので藻が腐りやすい 夏は特に磯臭くなり、魚が不味い原因となります。右巻きについてはこちらをご覧ください。

一般名:タカノハダイ(鷹の羽鯛)、学名:Goniistius zonatus、別名:ヒダリマキ(左巻)、タカバ(鷹羽)、タカッパ、Spottedtail morwong、分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門条鰭綱スズキ目タカノハダイ科タカノハダイ属、分布:千葉県以南の日本、環境:浅海の岩礁、全長:35~40cm、体形:左右に側扁、体高:高い、 体色:白地に茶褐色の斜めの縞帯が9本入る、唇色:茶褐色、尾鰭:白い水玉模様あり、 鰓色:橙色、食べ物:甲殻類や藻類などの雑食性、繁殖方法:卵生、産卵期:秋~冬、特記:潮が動かないときにフグ(河豚)などとともによく釣れる魚、食用の可否:可(しかし、夏場は特に美味しくない)。

←16.月よりの使者18.命がけの直訴→