| 
 釣果メジナ5、ニザダイ(=サンノジ)1、ムロアジ2、カゴカキダイ1、シラコダイ1、ネンブツダイ1匹
 
 
	![釣り座からの眺め]()  ![釣り座]()  ![釣り座]()  
 
 ![カゴカキダイ(駕籠舁鯛)]()  ![カゴカキダイ(駕籠舁鯛)]()  黄色と黒の横縞模様 カゴカキダイ(駕籠舁鯛)
 
 
 ![シラコダイ(白子鯛)]()  ![シラコダイ(白子鯛)]()  上は水汲みバケツで生かしている状態です。シラコダイ(白子鯛)
 
 
 ![ニザダイ(仁座鯛)]()  ![ニザダイ(仁座鯛)]()  ニザダイ(仁座鯛)
 知りびれ近くに4つの鋭い棘があります。
 死ぬと身体は黒っぽくなります。
 
 
 ![ムロアジ(室鯵)生前]()  ![ムロアジ(室鯵)]()  ![ムロアジ(室鯵)]()  ムロアジ(室鯵)
 ムロアジはサバと同様、釣るときは右や左へ走るので、釣り人も釣り場を右往左往することになります。
 ムロアジは釣られて陸に上がっても尾鰭を激しく動かしブルブルし、まるで泳いでるような行動をとります。
 
 だから生きているときの写真はうまく撮れません。
 
 
 ![釣果-メジナ(mejina)]()  釣果
 
 
 ![釣果-メジナ(mejina)]()  釣果の刺身
 
 
 ![寿司]()  
 
 
 ![釣果の姿造り]()  釣果の姿造り
 
 
 ![釣果の寿司]()  釣果の寿司
 
 
 ![釣果のから揚げ]()  
 
	![シンテッポウユリ(新鉄砲百合)]()  ![シンテッポウユリ(新鉄砲百合)]()  ![シンテッポウユリ(新鉄砲百合)]()  シンテッポウユリ(新鉄砲百合)
 
 
![城ヶ崎海岸からいがいが根を見る、2008年8月30日]()  ゲリラ雨の予報のせいか、対岸の釣り場も今日は珍しく無人君です。
 釣り場から、対岸を見る、2008年8月30日
 
 
	
 ![釣り座]()  今日の釣り座
 
 
 
	![カゴカキダイ(駕籠舁鯛)]()  ![カゴカキダイ(駕籠舁鯛)]()  黄色と黒の横縞模様 カゴカキダイ(駕籠舁鯛)
 
 ![シラコダイ(白子鯛)]()  シラコダイ(白子鯛)
 
 
	![ムロアジ(室鯵)生前]()  
 ![ムロアジ生前]()  
 ![ムロアジ生前]()  
 ![ムロアジ生前]()  
 ![ムロアジ死後]()  
 ![ムロアジ死後]()  ムロアジ(室鯵)
 
 
	
 ![ニザダイ]()  
 ![ニザダイ]()  ニザダイ(仁座鯛、サンノジ)
 
 
 ![釣果-ニザダイ]()  今日の釣果は、メジナ5、ニザダイ1、ムロアジ2、カゴカキダイ1、シラコダイ1、ネンブツダイ1匹でした。
 
 
	
 ![料理]()  釣果の料理−寿司
 左半分の赤黒っぽい握りが 
ムロアジ(室鯵) 、
中央と右側の白身は 
メジナ 
ナです。
 
 
	
 ![料理]()  釣果の料理−姿作り
 左上−カゴカキダイ(駕籠舁鯛)、右上−シラコダイ、下−メジナ
 
 
	
 ![料理]()  釣果の料理−空揚げ
 ニザダイ、赤いのはネンブツダイ(念仏鯛)
 城ヶ崎海岸城ヶ崎海岸、2008年8月30日
 
 
	![シンテッポウユリ(新鉄砲百合)]()  ![シンテッポウユリ(新鉄砲百合)]()  ![シンテッポウユリ(新鉄砲百合)]()  ![シンテッポウユリ(新鉄砲百合)]()  シンテッポウユリ(新鉄砲百合
 宿泊地で、2008年8月30日
 シンテッポウユリ(新鉄砲百合)は、花全体が裏表ともに純白で、細長い葉をしています。
 似ている百合に タカサゴユリ(高砂百合)  がありますが、
 花の外側に赤褐色の筋があるので見分けられます。
シンテッポウユリ(新鉄砲百合)のページ |